主張は何ですか:兵庫県立大学経営学部 大学院経営学研究科 博士論文の審査に陪席
主張は何ですかと、尋ねています。兵庫県立大学経営学部 大学院経営学研究科 博士論文の審査に陪席
主張は何ですかと、主査の安室憲一教授が尋ねています。
兵庫県立大学経営学部 大学院経営学研究科 博士論文の審査に陪席しました。
兵庫県立大学の旧神戸商大キャンパスで、経営学部の博士課程後期で学んだ小西一彦ゼミの同門生の方の、博士論文の審査会がありました。
修士論文の審査は経験しましたが、博士論文の審査の席に出席させていただくのは、初めてです。どんな雰囲気で行われるのか、発表者はどんな発表方法なのか、好奇心と向学のために、ご案内もいただいたので、参加させていただきました。
商大キャンパスは、この時期は講義があまりないのか、学生の姿はまばらです。センター試験は終わりましたが、二次試験はこれからです。
入学試験前と、在学生の期末試験の後で、つかの間の静かな状況です。
審査会場は、研究1号棟にあります。
主査の先生と、副主査の先生方、指導教授の小西一彦先生を前に、今日の博士論文の審査を受ける発表者が座ります。
安室憲一教授は発表の前に、発表者に対して、学説的な解説はすでに専門家には承知しているので、発表については、
第一に「主張は何か」、
第二に「主旨は何か」、
第三に「独自性は何か」を述べてくださいと、言われました。
今日の博士論文のテーマは、関係性マーケティングに関するテーマです。
およそ30分以内で、博士論文の主張・主旨・独自性の発表を終え、60分ぐらいの質疑応答となりました。
多くの著名な教授の前で、これまで研究してきた研究論文を端的に、わかりやすく伝えることは、プレゼンテーション能力がかなり要求されることが、実際の現場で肌で感じました。
今日の博士論文の発表を受けて、主査と副主査の先生方が協議をし、3月中旬には博士論文としての結果が出るようです。
2006年2月7日(火)