厚生労働省医政局総務課 厚生労働省医薬食品局 医療機器・再生医療等製品担当参事官室から 一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会宛に事務連絡がありました。さんプラザコンタクトレンズ/2015年4月支払日/社長ブログ

ボシュロムの嶋岡邦寿さんを、20年前の元社員、現在アメリカ航空会社機長の神田さんが覚えていました。さんプラザコンタクトレンズ/社長ブログ/メニコン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、アルコン、ボシュロム、シード

支払日です。4月は連休の前で、月末頃になると、話題は連休の事です。

どのようにゴールデンウィークを過ごすのか尋ねてみると、意外に消極的な意見が多く出ています。

シードの上田満さんは、以前に血圧が上がった事があるそうです。

その時、胡麻麦茶を飲んだ事で、血圧が下がったそうです。

さっそく、松葉博雄も取り入れて、毎日飲んでいます。上田満さんにも勧めました。1日に3本も4本も飲んでいましたが、一日1本程度でいいそうです。

アルコンの石塚英俊さんは、今日は今までに無い、気持ちの軽さが伝わってきました。

何か、重りがとれたのでしょうか?

ボシュロムの嶋岡邦寿さんと商談をしているとき、阪神淡路大震災より以前に我が社で働いていた神田さんが、突然訪問してくれました。

神田さんはボシュロムの嶋岡邦寿さんの事を覚えていて、会ったらすぐ名前が出ていました。

以前はメーカーの担当者を交えて社内行事を行っていたので、メーカー担当者との交流は活発でした。

神田さんは、この度アメリカのある航空機会社の機長に昇進したそうです。

飛行機に乗りたくて、在職中から、八尾の飛行場に通って、小型飛行機の操縦を学んでいました。

神田さんには、支払いが終わるまでしばらく待ってもらう事にして、引き続き、メーカー担当者との支払いが続きます。

次は、ジョンソン・エンド・ジョンソンの岡﨑裕之さんです。

普段、何人もの上司と一緒に、支払日に来られているのですが、今日は単独です。

東京本社で会議があるため、幹部の皆さんは東京に集まっているそうです。

神田さんの方にも、おかまいをしないといけないので、少しでも合間が出来たら、神田さんの方に行ってお話をしました。

メニコンの菊川紀幸さんと、中島知之さんに、神田さんを紹介しました。

紹介した理由は、メニコンの20年前の担当者であった神戸営業所の所長の菱田孝二さんに、今日神田さんが訪ねて来たことを伝えて下さいとお願いするためです。

神田さんは菱田孝二さんのことも覚えています。

菱田孝二さんに神田さんが来た事が伝わると、きっと驚くと思います。

4月の話題の中心は、厚生労働省医政局総務課が、厚生労働省医薬食品局 医療機器・再生医療等製品担当参事官室から 一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会宛に発令されていた、事務連絡の件でした。

2015年4月28日(火)