恩納村大好き:南城市へ恩納村からドライブ 南城市の百名ビーチが見える山の茶屋で昼食です。

南城市の高台からは、百名ビーチが見える絶景地があります。 第148回沖縄訪問(4)

窓を開けて外に出ると、

目の前に東シナ海の海が広がります。

ここはムーンビーチの海です。

遙か向こうには残波岬が見えます。

残波岬の上には、

灯台と残波ロイヤルホテルが白く輝いています。

朝起きると、

奥さんが朝ご飯を用意してくれていました。

松葉博雄が一人で来るときは、

朝ご飯は自分で作っていますが、

奥さんと一緒だとご飯を作ってもらえて助かります。

朝ご飯は、解凍したうなぎの蒲焼きと、

ワカメ、玉ねぎ、お豆腐の入った味噌汁です。

片山正喜さんと連絡し合って、

今日の予定を決めました。

片山正喜さんが企画してくれたのは、

南城市の玉城地区です。

南城市の玉城地区には、

これまでも何度か行っています。

目指すのは山の茶屋です。

山の茶は深い森の中に佇む自然食の茶屋です。

目的地に次第に近づくと、

だんだん記憶が甦ってきました。

確かにこのあたりに来ました。

あのときは、車に自転車をつんで、この辺りにくると、車から自転車に乗り換えて、付近を探索した思い出があります。

思い出す切っ掛けになったのは、

三菱自動車工業株式会社

沖縄耐候性試験場の看板を見たからです。

看板には、浜辺の茶屋と、

山の茶屋・楽水と、天空の茶屋の3つがあります。

これから行くところは山の茶屋です。

階段をのぼっていくと、

山の斜面を利用した、

木造のカフェがありました。

付近には、山肌にガジュマロの木が深く根を張った、

沖縄らしい光景が残っています。

さちばるの庭の標識があったので、

山の茶屋に入る前に歩いて見ると、

の奥は沖縄式のお墓でした。

山の茶屋・楽水のお店に入ると、

席は海に向かって、

セッティングされていました。

今は潮が引いて、海の底が見える状態です。

潮が満ちて、海水があるほうが、

美しく見えそうです。

席について、料理を注文して、

松葉博雄だけビールを頂きます。

木造の建物は、窓を利用して、

山の茶屋らしく、向こうの海の様子が、

まるで山から海を見下ろすような演出をしています。

料理は、観光客向けのお料理でした。

これでこんな値段かと思うような値段です。

さちばる定食1600円です。

あずきが入ったご飯だったので、

あずきの苦手な松葉博雄は、

小豆の粒を箸で一粒ずつ取り除く作業をしていると、

奥さんが、そんなにしてまで食べなくて良いよと、

ストップがかかりました。

ゆし豆腐のお味噌汁には、

アーサーが入っています。

きっと、この海でとったアーサーだと思います。

天麩羅には、サービスなのか、

思いっきり結晶型の塩がかかっていました。

減塩中の身には、塩は大敵です。

こんな時には、塩の量を自分で

コントロール出来たらいいなと思います。

沖縄は台風銀座です。

今年も大型台風が二つやってきました。

この山の茶屋は、木造作りで、

斜面に建っているので、

台風の時はきっと心配だと思います。

このカフェは観光客用の

カフェだという事がよく分かります。

この辺りには、

宮本亜門さんの別荘もあります。

店を出る前にお会計です。

定食にビールを追加したので、

計算が手間取っています。

会計が滞っているあいだに、

別のお部屋を見て回りました。

今日座った席は、2階席でしたが、1階席もありました。

1階席のテーブルからは、

座った目の高さで、

外の景色が窓枠から見えるような工夫がされていました。

この山の茶屋は観光客にかなり人気のようで、

街の人が喜びそうなしゃれた設計でした。

南城市 関連記事 アーカイブ014年11月4日(火)


←前へ:第148回沖縄(3)

→次へ:第148回沖縄(5)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください