メダカの産卵は順調です。沢山のメダカの子が育っています。メダカの中で、選んだメダカは、ブルー系統の、幹之(みゆき)です。数え切れないほどの幹之が、育っています。

メダカの中で、選んだメダカは、ブルー系統の、幹之(みゆき)です。数え切れないほどの幹之が、育っています。

 醍醐の桜を見に行ったとき、岡山県真庭市の、道の駅「醍醐の里」で、メダカを購入しました。

その後、気温が上がり、5月になると、メダカは産卵を始めました。こうなると、松葉博雄の朝は、メダカの水替えで忙しくなりました。

メダカの卵が孵るのは、十日前後です。

その間、毎朝水替えをします。

髪の毛の太さほどの、細い小さなメダカの赤ちゃんは、

気をつけないと流してしまいそうな、ひ弱な命です。

メダカの産卵は、驚くほどの順調さで、

どんどんメダカが増えてきています。

それでも、生まれたばかりのメダカの子が、

成長する率は、およそ30%です。

6月を経過して、7月になってくると、

野外の水桶は、アオコが発生して、水は濁ってきました。

しかし、メダカにとっては、澄んだ綺麗な水より、

アオコがいっぱいの水の方が、過ごしやすいのです。

5ミリ位のメダカの子は、毎朝、毎晩、

すり潰した粉の餌をあげて、

たまには田んぼで採取したミジンコを餌にあげた、

努力の結果、スクスクと伸びてきています。

一体、何匹いるのやら、

メダカがよく移動するので、数え切れていません。

今飼っているメダカの種類は、

青系統の幹之(みゆき)という種類です。

何十匹も買った幹之の中から、

体格、体長、光具合、

青みなどを考慮して、親の幹之を選びました。

ある程度大きくなってくると、

メダカの子供の選別をする時期がきます。

1つの親ばかりから、子メダカをとっていると、

遺伝的に反作用があるので、

いくつかのグループを作って、血統を分けています。

メダカの産卵は、毎日のように続いています。

卵を産み付けるのは、枝分かれ状になった、卵床です。

自然の水草、ホテイアオイも使います。

ホテイアオイの根の部分に、

卵が沢山産み付けられています。

こんなに沢山卵が増えて、

沢山のメダカの子が生まれてくると、

水槽がどんどん増えてきます。

良い遺伝子を選んで、素晴らしい幹之を作るために、

メダカの研究は毎日続いています。

2014年7月2日(水)