キャメロンハイランドの、ヘリテージホテル キャメロン ハイランド(HERITAGE HOTEL CAMERON HIGHLANDS)キャメロンハイランドの朝市は、狭い場所に、人と車と露店がひしめき合って、東南アジア風の雑多な文化を作っています。 マレーシア旅行記(11)
キャメロンハイランドの、ヘリテージホテル キャメロン ハイランド(HERITAGE HOTEL CAMERON HIGHLANDS) キャメロンハイランドの朝市は、狭い場所に、人と車と露店がひしめき合って、東南アジア風の雑多な文化を作っています。 マレーシア旅行記(11)
キャメロンハイランドの、
ヘリテージ ホテル キャメロン ハイランド
(HERITAGE HOTEL CAMERON HIGHLANDS)に来ました。
マレーシア旅行3日目です。
今朝は小鳥の声で目が覚める、爽やかな目覚めです。
外は曇りで、風が吹いています。
ベランダに出ると寒く、ちょうど3月の神戸のような感じです。
これが陽が昇ってくると、どんどんと気温が上がってきます。
これから食事へ行きます。
8:00頃、朝食バイキングです。
好きなものを取って食べます。
食べやすかったものは、おかゆと、ピラフと、
屋台で見るようなおそばです。自分で湯がきます。
スープがとても美味しかったです。
海外旅行に行って感じるのは、松葉博雄の食事は、
和食、中華、韓国、マレーシアなどの、
アジア系の料理がよく適うことです。
反対に、パンや、バター、チーズを塗り立てて食べる、
欧米系の料理は、全く向きません。
これは、パンダに美味しいケーキを勧めても、
笹の方がいいと選ぶようなものです。
朝食のあと周りを1人で散歩です。
建物は、スイスのロッジを想像させるような、
ヨーロッパ風の建物です。
多分、マレーシアを植民地にしていた各国が、
寒い地を求めて、
この地にリゾート地を開いたのではないかと思われます。
このあたりの気温は、
平地の気温よりも16℃ほど低いので、
沖縄でみる、ヘゴヤシのような植物が茂っています。
それから朝顔も咲いていました。
ホテルのロビーの新聞では、
マレーシア航空の行方不明の飛行機の新聞記事が、
みんなの関心を集めていました。
これからバスに乗って移動です。
キャメロンハイランドは、標高1600mあたりの高原で、
大変涼しい気候なので、
暑いのが苦手なヨーロッパの人達にとったら、
大変良い避暑地になっているようです。
今は開発中のような道路工事やら、
山を削るような工事が各地で見受けられて、
砂埃りが多い場所でした。
折角来た場所ですが、今日は下におります。
これから、キャメロンハイランドの朝市を見て回ります。
キャメロンハイランドはこの辺りでは一番大きな街で、
観光客も多く、インド系・中華系の人達が、
ここでよく商売をしています。
これは海の椰子と言われる、マングローブの実です。
マレーシアの国は、あまりジャケットを着る機会はありません。
一年中熱帯なので、夏の気分です。
狭い場所に、露天がぎっしり密集し、
そこに観光客や買い物客が集まり、
東南アジアの雰囲気が出ています。
SUMさんが勧めるのは、お土産用の蜂蜜です。
飛行機の機内では、気圧の変化で、ペットボトルだと、
蜂蜜の容器が壊れ、スーツケースが蜂蜜で、
ベトベトになる例があるそうです。
キャメロンハイランドの気温ですが、今年の1月、
日本で気温がひどく下がったとき、
こちらでも一気に寒くなり、12℃まで下がりました。
トウモロコシが並んでいます。
松葉博雄の奥さんは、
炭火で焼いたトウモロコシを買いたがっていましたが、
炭火の準備が出来ていなく、
代わりに、茹でたトウモロコシを買いました。
朝市をぐるっと回って見て、
同じような商品を売っていることが分かりました。
主に、キャメロンハイランドで収穫した、
野菜販売が、一番多く見られました。
茹でトウモロコシと並んで、ふかし芋もあります。
女性の好物は、芋、タコ、南京、芝居に、コンニャク、
といいますが、
キャメロンハイランドで見られなかったのは、タコです。
駐車する場所も難しいほど、
狭い所に、お店と人がひしめき合っているので、
バスは少し離れた場所に駐車しています。
しばらく朝市を見た後は、バスの方に戻ります。
2014年3月15日(土)