母の日に届いたのは、フラワーアレンジメントと、メッセージです。
母の日に届いたのは、フラワーアレンジメントと、メッセージです。 母の日の頂き物(2)
母の日に、アレンジメントフラワーが届きました。とても綺麗にアレンジメントされています。
目を惹いたのは、ダリアの花です。ダリアの花は、メキシコ原産で、1842年(天保13年)に、日本が鎖国の例外としていた、オランダ人によって、日本に紹介されています。
ダリアの花は、花の形がボタンに似ているので、テンジクボタンが和名です。
もう一つ、花が届きました。メッセージが付いています。「お母さん、いつも私たちを気遣って下さり、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。」と、書かれていました。
昔は、母の日といえば、花はカーネーションが中心でしたが、今では、沢山の種類の花をアレンジメントして、豪華に、美しく盛りつけられています。
花を使って、生花を作るとき、盛りつける人の主張が伝わってきます。
何の花を中心に置くのか、中心の花をもり立てるのは何の花か、全体として、花から何のメッセージが伝わってくるのか?じっくり見てみると、それぞれ違いがあります。
一つ一つの花は、安くはありませんが、これが日本全体となると、どのくらいの市場規模になるのか、生花の市場規模を調べてみると、なんと、2011年で、1兆322億円もありました。
花の役割は、お祝い事も、悲しみも、お礼の気持ちも、もろもろの気持ちを花が代弁してくれています。
これまでの母の日
2012年の母の日
2011年の母の日
2010年の母の日
2009年の母の日
2008年の母の日
2007年の母の日
2006年の母の日
2013年5月12日(日)