節分の日に恵方巻を食べてみました。迷信を信じて、巻きずしを食べてみました。

節分の日に恵方巻を食べてみました。迷信を信じて、巻きずしを食べてみました。食べてみました。節分の日に南南東を向きながら、恵方巻を食べてみました。

節分の日に恵方巻を食べてみました。

食べてみました。節分の日の恵方巻を食べてみると、

海苔が少し湿気ていて、問題があるなぁと思いながら、

巻き寿司を食べてみました。

「いわしの頭も信心から」というように、

こうすればこうなるという、信心があれば、

それは文化として定着し広まっていきます。

例えば、二月堂で行われるお水取りの最終日に松明の燃えかすを頂くと、

無病息災に効果があるとか、

お湯のみの茶柱がたつと良いことがあるとか、

お寺で焚くお線香の煙を顔や頭に浴びると体がよくなるなど、

沢山の迷信があります。

2月3日の節分に、豆をまいて鬼退治をするのも迷信、

節分の日に巻き寿司の丸かじりをするのも、

いつの日から始まったのか、

今ではすっかり定着した迷信です。

確信的な迷信もあります。

例えば、バレンタインにチョコレート、

ホワイトデーにマシュマロを沢山売れるようにする戦略的な迷信です。

どうやら節分の巻き寿司も、海苔の組合、お寿司屋さんの組合などが、

積極的に仕掛けていった戦略性を感じます。

 

このような背景の中で、さんプラザコンタクトレンズでも、

良い迷信なら受け入れようと、今日は節分なので、

休憩時間のおやつに、従業員の皆さんに恵方巻を用意しました。

注文したお店は、センタープラザ地下1階にある「一寸法師」です。

毎年、従業員の皆さんに用意する恵方巻は、

この「一寸法師」にお願いしています。

今年はお店のサービスで、福豆を頂きました。

一寸法師の恵方巻は、とても立派でとても美味しいので、

皆さんも大喜びです。

見た目はとても大きいので、食べきれるかなぁ?・・と、

皆さん言っていましたが、大きくて食べ切れそうにないと言っていた人達も、

美味しさのあまり、

皆さん休憩時間の間にペロっと1本食べきっていました。

今年は南南東を向いて食べると良いそうですが、

なんせ仕事の休憩時間なので、

そんな余裕もなく、かぶりつくのに必死です。

断面を見れば、よく分かりますが、卵もとても分厚く、

中身もしっかり入っているので、

この1本で十分お腹いっぱいになります。

巻き寿司の丸かじりにも、問題点はありました。

それは、ぱりっとした海苔も、巻き寿司にして置いておくと、

しばらくすると海苔が湿気てきて、

本来のパリっとした海苔では無くなることです。

コンビニのおにぎりは海苔をセロハンでつつみ、湿気予防をしています。

巻寿司でも同じ事は出来るでしょうか?

節分 関連記事 アーカイブ

2013年2月3日(日)