お誕生日にはヤカンのプレゼントです。ヤカンはただのヤカンではありません。ヤカンの中には素敵なプレゼントが入っています
孫の誕生日には、孫の好きなヤカンをプレゼントです。孫の誕生日(1)
孫のU君と、リッキー君の二人の誕生日は、これまで合同誕生会をしてきました。
年長のU君は今ドイツのボンに滞在中なので、2012年の今年は、U君とリッキー君の合同誕生会が出来ません。
今年のリッキー君の誕生会には、U君の参加が無いので、リッキー君だけで行います。
松葉博雄がリッキー君の行動を観察していると、リッキー君は空のヤカンを持って歩くのが好きです。そこで、今年、松葉博雄が選んだお誕生日のお祝いは、ヤカンです。
リッキー君が手に持っているのは、リッキー君の誕生日にプレゼントしたヤカンです。リッキー君は、楽しそうに離さず持ち歩いています。
予想通り、リッキー君はピカピカのヤカンを大事そうに持って、子ども用のおもちゃの車に乗せてご機嫌です。今夜のリッキー君のお誕生日祝いは、皆で新愛園に行きます。
一方、ドイツ滞在中のU君の近況について、U君のママから直近の写真が届いています。U君はドイツのボンで、ボン大学医学部付属病院に勤務する職員のための保育園に毎日通っています。
先生はドイツ人で、先生と児童の日常会話はドイツ語です。ボン大学には各国から留学生が集まっているので、児童もインターナショナルな多様性があります。
最初嫌がっていた保育園も、今では先生にも慣れ、友達も沢山出来て、保育園に行くのが楽しくなっているようです。
お家ではお母さんの台所のお手伝いが出来るようになりました。
ハンバーグのお肉をこねる役が好きで、お肉を丸めてお団子が出来ると、大喜びです。
日本でも、ドイツでも、幼児の遊びは同じような事をしています。言葉が違っていてもお絵かきや、工作、ままごと、遊戯、鬼ごっこなどは、どこの国の子どもでもすんなり溶け込んで遊んでいるようです。
2012年12月9日(日)