ジョンソン・エンド・ジョンソン社 戦略的マーケティング責任者 森村純部長の表敬訪問

ジョンソン・エンド・ジョンソン社の戦略的マーケティングの責任者の 森村純さんの意見を聞く事ができました。

ジョンソン・エンド・ジョンソン社の戦略的マーケティング

ジョンソン・エンド・ジョンソン社の戦略的マーケティングは、

新しい取り組みが為されています。

その戦略的マーケティングの要旨を聞く事ができました。

『組織は戦略に従う』

と言われています(アルフレッド・D・チャンドラーJr. )。

デイビッド・R・スミス社長の下で、

新しい戦略が決定され、新しい組織が築かれ、

戦略的マーケティングが始まっています。

理論で学んだ事と、実務・実践で行われている

マーケティングの両面からの研究が出来ました。

**

ジョンソン・エンド・ジョンソンの法人営業部長の安田勇一さんと、

デジタル・アンド・ストラテジックプランニング部

ディレクターの森村純さん、

営業本部長の塚田正之さん、

ディストリクトマネージャーの梶芳学さんが、

ジョンソン・エンド・ジョンソン社の

新しいマーケティングについて、

意見交換に来られました。

1991年から我が国に使い捨てレンズが登場し、

その後、使い捨てレンズは、どんどん普及し、

今日ではコンタクトレンズのおよそ90%が、

使い捨てレンズになっています。

**

使い捨てレンズを販売するメーカーにとっては、

高い普及率になって、市場が成熟化しています。

将来的には若年層の人口は減少傾向で、

ユーザーの伸びは期待できません。

**

使い捨てレンズが普及するに従って商品性が強くなり、

コンタクトレンズの持つ特性である、

医療性の認識がだんだん薄れ、

むしろ日用品的な認識が広がり、

高度管理医療器機なのに、

コンタクトレンズがコモディティ化しています。

**

そうなると、医療用具として、正しいケアと使用方法を守る、

コンプライアンスの低下が心配になってきました。

一つの例が、対面販売以外で

購入する割合が増えている事です。

**

対面販売の場合は、継続的に購入する機会に、

コンプライアンスについて注意・警告する事ができます。

そこで、ジョンソン・エンド・ジョンソンとしては、

新しい経営戦略が必要となってきます。

使い捨てコンタクトレンズを使う装用者への

①目の健康管理 

②販売店との協働 

③自社レンズのエンドユーザーの購買データ管理 

④ユーザーへのコンプライアンスの呼びかけ、

などの新しい戦略的マーケティング手法について、

意見交換がありました。

ジョンソンエンドジョンソン 経営戦略関連記事 アーカイブ

2012年2月27日(月)