関西空港から ルフトハンザ(Lufthansa)で行くドイツ旅行。ドイツ旅行記(1)
ルフトハンザ(Lufthansa)で行くドイツ旅行。ルフトハンザのビジネスクラスは、ラウンジ「飛鳥」にドイツ人がいっぱいいました。ドイツ旅行記(1)
ルフトハンザ(Lufthansa)で行くドイツ旅行
ドイツへ行くことにありました。
ルフトハンザ(Lufthansa)で
フランクフルトへ行くドイツ旅行です。
7月のルフトハンザ航空の飛行機は、
ベストシーズンなのでビジネスクラスも満席でした。
娘夫婦とU君を励ますために、
ドイツのボン市に一週間滞在することになっています。
ルフトハンザ(Lufthansa)で行くドイツ旅行の手配
便利なことは、出発前に予約をすれば、
手荷物は飛行場まで送って貰えるし、
乗り合いタクシーは自宅まで迎えに来てくれるし
、運転手さんはスーツケースを運んでくれるし
、ほんまに便利になりました。
迎えの予約をしたのは、
MKスカイゲートシャトルです。
これに乗って、関西国際空港を目指します。
関西国際空港に到着したら、搭乗手続きです。
いつもの沖縄のように、
するっと登場手続きというわけにはいきません。
何しろ日本を出て他国へ行くのですから、
パスポートの審査、手荷物検査など、
色々な手続きをします。
奥さんと私が乗る飛行機は、
「ルフトハンザ(Lufthansa)」航空のビジネスクラスです。
ルフトハンザ(Lufthansa)で行くドイツ旅行の目的
ドイツへ行くのは、
孫のU君のお父さんがボン大学病院の外科に留学していて、
初めての海外生活で、
U君のお母さんが日本食を食べたがっていたり、
両親に会いたがっているので、力づけに行きます。
松葉博雄の娘達とU君のお父さんが、
インターネットを使って
飛行機の予約からホテルの予約などあれもこれも
事前にスケジュール管理をしてくれていたので、
私は関西空港のルフトハンザ(Lufthansa)の受付で
初めて飛行機の目的地を知りました。
ルフトハンザ(Lufthansa)のサービス
搭乗手続きを済ませた後、
出発までまだ2時間近くあるので、
ラウンジ「飛鳥」で一休みしています。
ラウンジでは、おにぎりが出ると予想してたのですが、
おにぎりはありませんでした。
ビールはフリードリンクです。
ビールを飲んでいると、
奥さんは気を利かせて、近くの売店にいって、
助六のお弁当を調達してくれました。
これが私の朝ご飯です。
ルフトハンザ(Lufthansa)航空のラウンジ
ルフトハンザ(Lufthansa)航空のラウンジですから、
ドイツ人が周りにたくさんいます。
ドイツ人の乗客は、パソコンを使って、
インターネット電話をしています。
イヤホンを耳に当て、
マイクに向かって喋っているのは、
独り言を言い続けているように聞こえます。
聞こえてくるのは、ヤーヤーという、うなずきの声です。
食べている食事は、
ワッフルのような朝食で、
クラッカーもかじっています。
ワッフルを食べた手の脂は、
自分のズボンで拭いていて、
ズボンは脂まみれです。
ちらっと見ても、周りのドイツ人は身長が高く、
平均的に大きな体格をしています。
ドイツ人の大きな体型を前にして、
日本人はどうして体型が小さいのか考えてしまいます。
仏教が、肉食を禁じたからという説もあります。
それにしてもドイツ人は大きな人が多く、
でかくて、胸を張って、
肩で風を切って歩いているように見えました。
特に背の高い人は、
ラウンジの天井にまで頭が届きそうです。
ルフトハンザ(Lufthansa)航空機 離陸
10時頃、ドイツ・フランクフルト行きの、
ルフトハンザLufthansa)航空の飛行機が
関西国際空港を離陸しました。
観光バスのように、
「右に見えますのが中国大陸です。」
などとは、言ってくれません。
窓の外を見ると、長い線が見えるのは、
ひょっとすると万里の長城かなぁと、推測しています。
何しろ人工衛星からでも、万里の長城は見えるそうです。
シベリアの方を飛んでいるのか、
森が続いて、湖があったり、原野が続いたり、
アメリカとソ連が、冷戦状態のときには、
決して領空を飛べなかった、
ロシアの上空を飛んでいます。
飛行機の高さはおよそ、
地上から1万メートルほど離れているので、
目につくものは、実際に地上で見ると、
相当大きな平原や湖、森林、山などと思います。
座席の前には、
飛行機が今どの辺りを飛んでいるのか、
液晶画面に表示されています。
ヨーロッパが近づいてきました。
12時間の長旅で一番心配していたのは、腰痛です。
離陸するとすぐに昼食が始まり、
その前に、シャンパンを歓迎の意味なのか頂きました。
その後ワインを頂き、更にビールを頂きます。
どんどんアルコールを摂っているのは、
できるだけ早く睡眠をとって、
時差ボケを予防するためです。