またもや パソナグループ ラニカイスクエア ハワイアンリゾート風の複合施設
パソナグループの アワジ・ラニカイ・スクエア ハワイアンリゾート風の複合施設
淡路市に家を持ってから、40年以上経過しました。
40年も前には、
明石海峡大橋はまだありませんでした。
神戸から淡路市へ渡るには、
須磨港と大磯港を結ぶ連絡船
淡路フェリーボートを利用していました。
淡路市が大きく変わってきたのは
人材派遣会社パソナが、淡路市に進出してからです。
始まりは、廃校になった小学校の跡地を無償で譲渡され
飲食店をオープンさせたことからでした。
今では、東海岸、西海岸、夢舞台周辺は
パソナの施設だらけになっています。
淡路市から格安価格で譲渡された土地に
パソナの施設料金、飲食料金に影響され
地元の飲食店も価格が上がり
土地の値段も高騰し、若い人たちが
新居を持つことも難しくなっています。
パソナが淡路市に進出するには
淡路市が、こんなことになるとは
思ってもいませんでした。
今回、訪れたお店も、パソナグルーのお店でした。
淡路島の東海岸沿い、
淡路市浦に、ハワイのような
複合施設ができたと聞いて、お昼を食べがてら、
行ってみることにしました。
「ラニカイスクエア」という場所です。
場所は、フローラルアイランドの
すぐ近くですが、
周りからは見えにくくて
見つかりにくい場所にあります。
なんとか見つけて、車を停めました。
駐車場は広くて止めやすいです。
施設の入り口には
ハワイのスクールバスは展示してあります。
この施設全体が、ハワイをイメージした
造りになっているのです。
鮮やかな黄色が印象的で、
思わず写真を撮りたくなります。
他にも、周囲には
ヤシの木も植えられていて
ハワイの雰囲気を演出しています。
淡路島なのに、南国のリゾート地に
来たような気分を味わえます。
2025年の今年の3月に
オープンしたばかりなので、
施設全体がまだとても綺麗です。
敷地の中には飲食や買い物がいくつか入っていて
ハワイ風のメニューから
淡路島の食材を使った料理も
味わうことが出来るようです。
ざっと見た感じだと、
焼き鳥やラーメン、
たこ焼きなどのお店が
軒を連ねていました。
他にも、このラニカイスクエアには
買い物や食事だけでなく、
宿泊できる施設も用意されています。
トレーラーハウス型のお部屋があるのです。
一部はペットと一緒に
泊まれる棟もあるそうです。
淡路市には、最近こうした
新しい施設が次々と増えています。
ずいぶん観光地化してきていて、
パソナ関連の新しい施設がどんどんできています。
一通り見たので
お昼ご飯を食べることにします。
色々お店はありますが
選んだのは鶴丸うどん本舗というお店です。
大阪讃岐と書いてあります。
大阪のうどん屋さんのようです。
中に入ってみると
よくあるチェーン店のような
セルフのうどん屋さんです。
うどんを注文して
天ぷらなどの追加は
自分で棚から好きなものを取ります。
うどんはいろんな種類がありましたが、
私と奥さんは、肉うどんと
きつねうどんを注文しました。
他に、天ぷらと太巻きも
追加で注文しました。
うどんは食べてみると、
関西風のあっさりとした出汁です。
このラニカイスクエアについて
調べてみると、
どうやらここも、パソナグループが
手がけている施設のようです。
淡路島に、どんどんパソナグループの
施設が増えていきます。
気がつけば、淡路市は
パソナグループの
施設だらけになっています。