アルコン デイリーズトータルワン乱視用 販売開始 勉強会を開催
投稿No:10180
アルコン デイリーズトータルワン乱視用発売 勉強会を開催しました
今日はよろしくお願いしますと挨拶
アルコンの人気レンズ、
乱視用が販売決定しました。
デイリーズトータルワンはとても良いレンズで、
使用者からは高評価を受けています。
とても良い商品なので、我が社でも
ぜひお客様におススメしたいと、
今回、乱視用発売開始に伴い、
勉強会を開催することにしました。
講師役として、アルコンより兒島 弘文さんと、
今年から我が社の担当になった
竹野修平さんが来社されました。
今回も店舗は通常通り営業日なので、
スタッフは仕事中のため、いつも通り、
数回に分けて少人数制での勉強会です。
今日はよろしくお願いしますと挨拶です。
まずは一組目です。
今回の勉強会も、
始業後すぐから、夕方まで、
長い時間がかかります。
講師役の方はとても大変だと思いますが、
こうして一組一組丁寧に
説明してくれています。
コンタクトレンズを選ぶ際、
つけ心地の良さや乾燥のしにくさは
非常に重要なポイントです。
その中でも、アルコンの
デイリーズトータルワンは、
高い快適性と目の健康を重視した
ワンデーコンタクトレンズとして、
使用者からとても高い評価を得ています。
ではデイリーズトータルワンの
どんなところが好評なのでしょうか?
デイリーズトータルワンの最大の特徴は、
「ウォーターグラディエントテクノロジー」
という独自の技術です。
この技術により、
レンズの中心部の含水率は約33%、
表面は80%以上という構造になっています。
レンズの中心部分は含水率を抑えることで、
高い酸素透過性を確保し、
レンズの表面は水分を多く含み、
目に触れる部分が
常に潤っている状態をキープします。
この構造のおかげで、
長時間装用しても乾燥しにくく、
異物感が少ないというメリットがあります。
コンタクトレンズの装用感や快適さは、
目の健康を守る上で非常に重要な要素です。
特に、長時間装用する方や
ドライアイを気にされる方にとっては、
レンズが乾燥しにくいかどうかは
大きなポイントとなります。
その点で、アルコンの
デイリーズトータルワンに搭載された
スマーティアーズテクノロジーは、
目の自然な涙に近い成分を補い、
より快適に装用できます。
乱視用のコンタクトレンズは、
一般的な近視・遠視用のレンズに比べて
選択肢が少ないと言われています。
特に、ワンデータイプの
乱視用レンズは限られていて、
乾燥しにくさや快適なつけ心地を
兼ね備えた製品は多くありません。
そこで、今回新たに発売する
デイリーズトータルワンの乱視用は
安定したクリアな見え方を実現しています。
乱視用コンタクトレンズは
瞬きの度にレンズが回転してしまうと、
見え方がぼやけてしまいます。
そこで、8時と4時の方向に厚みを持たせた
独自のレンズデザインで、
優れた視力安定性を実現しています。
眼科の院長も
忙しい診察の合間を縫って、
説明を聞きに事務所まで上がってきました。
時間があまりないので、
スタッフの皆さんのように
勉強会に参加することはできませんが、
こうして、質問をしたりしています。
眼科の院長ですが、
コンタクトレンズ販売店と提携しているので
コンタクトレンズのお勉強も重要です。
新発売のレンズについて
しっかりと理解を深めてくれています。
私も、仕事の合間を縫って
お勉強会の説明を聞きます。
私は事前にアルコンが来社したとき
詳しく話は聞いているのですが、
こうしておさらいしています。
そうしていると、
私は次のお仕事の時間です。
アルコンより、キム ジェウンさんと
鮫島 洋さんが来社しました。
勉強会の途中ですが
兒島 弘文さんも同席して、商談です。
アルコンの新コンタクトレンズの
ノベルティについてです。
新商品を発売する際にノベルティは
非常に重要な役割を果たします。
なので、しっかりと話し合いました。
ノベルティのクオリティやデザインが
ブランドイメージを大きく左右します。
だからこそ、細部にまでこだわり、
お客様に喜んでいただけるノベルティを
提供できるよう検討しています。
その間、勉強会は、
どんどん進んでいました。
朝早くから、長い間何度も
講習していただいてありがとうございました。
勉強会を開催するに当たり、
アルコンが我が社のスタッフの皆さんへ、
差し入れを持ってきてくれました。
可愛らしい缶に入った
モロゾフのクッキーです。
一人一缶と、とても豪華な差し入れです。
スタッフ全員分となると
とても量が多くて、
持ってくるのも大変なのに、
お気遣いいただきありがとうございます。
今後も、より良いサービスを提供できるよう、
スタッフ一同さらに努力してまいります。