朝礼で 顧客満足を高めるスピーチ 優れたスピーチには毎月の朝礼優秀賞
投稿No:9423
朝礼で 顧客満足を高めるスピーチ 優れたスピーチには毎月の朝礼優秀賞 朝礼で理念の共有 当月生まれにはお誕生日お祝い 優れたスピーチには朝礼優秀賞 優れた成果には表彰
朝礼は日本的文化
日本では、多くの企業が朝礼を行っています。
何故なのか?
効果があるので朝礼を施行いるようです。
朝礼の効果
朝礼の効果とは、なにでしょうか?
朝礼の効果や目的を確認してみました。
わが社では、
かなり以前から朝礼を励行しています。
なんとなく始業するより、
顔を合わせて、声を掛け合って、挨拶をして、
始業した方が、緊張感を感じます。
朝礼の効果(メリット)
朝礼の効果・メリットは
今日の仕事が始まる前には、
出勤者の顔を会わせることが出来ます。
顔を会わせることで、元気さを確認できます。
社長や幹部から、
社内の重要事項を共有することができます。
報告、連絡、相談事項を共有できます。
経営理念・ビジョン等を繰り返し唱和して、
理念の浸透ができます。
朝礼当番制にすれば、従業員が何を話そうか、
考える機会になります。
大勢の前で話すことで、
話す力を身につけることができます。
朝礼はとても効果があるように見えます。
朝礼の弊害(デメリット)
朝礼にはデメリットがあります。
一定の時間を全員分の確保をしないといけない。
始業後すぐに各自の業務に移れない。
朝礼で話す内容を考えないといけない
精神的な負担を感じる人もいます。
朝礼でのスピーチのテーマは、
個客満足に関わることに統一しています。
自分自身の体験で、
他所で受けた顧客満足はどのようであったのか
このような、スピーチが多数です。
朝礼は、
「スピーチをすること」
「スピーチを聞くこと」を当番制にして
スピーチを前もって求められいるので、
顧客満足のネタ探しに、
日常生活の中から見つけて発表になります。
工夫をしないいと、マンネリ化し、
形骸化しやすすくなります。
顧客満足のテーマであれば、
個人個人はサービスを受ける経験をしています。
素晴らしかったこと、感動したこと、見習いたいことは
身近な日常生活の中にあります。
朝礼には3つの役割
顧客満足を共通テーマにした朝礼ですが、
朝礼を通して、朝礼の持つ役割を育成しています。
(1)情報共有やコミュニケーション促進を図り、
「顧客満足度」を上げる役割
(2)人としてのあり方や仕事の姿勢などを含めた
「社員教育」の役割
(3)褒める、祝う、たたえる、励ます、表彰するなどで
「モチベーションアップ」の役割
世の中の朝礼のほとんどは、この3つのどれか、
もしくは複数を組み合わせた役割を担っています。