自宅の梅で梅干し作り 土用干しもして 美味しい梅干し作りには手間がかかります

投稿No:9099

自宅の梅で梅干し作り 土用干し

自宅の梅で梅干し作り 土用干し

厳しい残暑が続きます。

しばらく続いた梅雨のような天気が嘘のように、

日差しの強い真夏日が

8月末になってようやく来ています。

この日差しの強い天候を利用して、

梅を土用干しにしようと、

奥さんが梅をたくさん準備しています。

この梅は、淡路の自宅にて収穫した自家製の梅です。

梅干しの土用干しとは

土用干しとは、

六月ごろ収穫し塩漬けにした梅を

梅雨明け後に三日ほど日干しすることです。

梅干しを作るには 梅を塩漬けにします

梅のヘタを取って、梅をよく洗います。

キッチンペーパーで拭き

ざるに移します。

砂糖と塩の分量を量っておきます。

梅干しには カビに注意

水気を切った梅を、しっかり洗って

洗った梅を、キッチンペーパーで拭きます。

消毒した保存容器に入れます。塩を入れます。

この塩漬けの状態でしばらく置いておきます。

とにかく、カビが発生しないように注意することです。

塩漬けの後、しそ梅酢に着ける

市販のしそ梅酢を入れます。

ペットボトルの重しを加えて、

しそ酢に1か月ほど漬け込みます。

しばらく漬け込んだら、

天日干しの作業に移ります。

雨に当たるとカビの原因になるので、

この時期くらいの、

日差しの強い晴天が続く日程を選びます。

これをざるにまんべんなく並べて、

しばらく天日干しします。

とてもたくさんの量です。

2人ではとても食べきれません。

両手でも抱えきれないほどの梅が並んでいます。

きれいな色に染まっています。

日差しが届き、風通しの良いベランダに置き

3日ほど、天日干しします。

この時期に梅を干すことで、梅の余分な水分を蒸発させて

保存性を高めるのです。

ここから梅干しになるまで、

まだ工程があるのですが

ここまで手間暇かけて作った

梅干しを食べるのが、今から楽しみです。

3日干したものです。

張りがあって色鮮やかだった梅が紫蘇の赤色に変わり、

美味しそうな梅干しへと熟していっているのがわかります。

奥さんが手間暇かけた自家製の梅干しが、食卓に並ぶ日も近いです。

 

梅干し 関連記事 アーカイブ

2021年7月2日(金)