神戸ワイナリー「神戸ワイン」はコロナ禍の影響で人影はまばら、

投稿No:8935

神戸ワイナリーで「神戸ワイン」はコロナ禍の影響で人影はあまりありません ドイツド リューデスハイム つぐみ横丁のワイン酒場の賑わいを思い出します 

神戸ワイナリーへ行ってみると コロナ禍の影響で人影はまばら

神戸市西区の神戸ワイナリーに行って来ました。

ワイナリーの敷地面積は31ヘクタール。

甲子園球場約8個分の広さです。

でも、人影はまばらで、駐車場もガラガラです。

農事組合法人5法人(組合員数60人)で、

栽培面積 38.7ヘクタール、

ブドウ樹約29,500本が植えられています。

夏なら、こんな感じのぶどう園でしょうか?

**

「神戸ワイン」の約半分は、ここ西区産のブドウで

作られているそうです。

神戸ワイナリーで「神戸ワイン」 ワインと言えば、

以前、ドイツへ行った時の

「リューデスハイマー・シュロス」はつぐみ横丁の老舗のホテルでは

酒場は大変な賑わいでした。

**

神戸ワイナリー コロナ禍での観光施設の苦悩 

長引くコロナ禍の影響で、

各地の観光施設はかつてない不振に陥っています。

規模の縮小や閉館、

閉園を余儀なくされている施設も少なくありません。

緊急事態宣言が延長されている都府県はもちろんのこと、

県をまたぐことすら躊躇するような状況です。

感染源がもはや分からなくなってきている状況で、

観光施設で働く人も、お客さんも、

常に感染の危険に晒されています。

ソーシャルディスタンスと言っても、

例えばこのワイナリーのように

敷地面積が広すぎては、管理にも限界があります。

国からも自粛要請、時短営業要請が続く中、

客足を戻す術のない観光施設の苦悩と試行錯誤は

まだしばらく続くのでしょう。

神戸の街並みを見おろす小高い丘の神戸ワイナリー。

太陽の光と大地の恵みが育んだブドウたちは

人の手で一房一房選ばれ、大切に造り込まれた贅沢なワインです。

日本ワインを愛する皆様に神戸ワインをお届け致します。

出典:神戸ワイナリーHPより

『Made in KOBE』に誇りと情熱を持ち続ける神戸ワイン。

神戸ワインはその名の通り”神戸のブドウ”から造られたワインです。

温暖で日照時間が長く、太陽の恵みがたっぷりな神戸。

1983年の最初の仕込み以来、

ずっと自社畑と市内の契約農家で収穫された

ワイン専用ブドウで造り続けています。

出典:神戸ワイナリーHPより

神戸ワインが出来た理由は? 神戸とぶどうとの関係

『神戸市は、農業振興施策の一環として1979年(昭和54年)より、

財団法人神戸市園芸振興基金協会を設立し、

ワイン用ブドウの試験栽培を始めた。

翌年に、神戸市葡萄果樹研究所を設立、

果実酒類試験製造免許を取得して同市郊外西区押部谷町に

用地造成を開始した。

4年後の1984年(昭和59年)に農業公園「神戸ワイン城」を開園。

本格的にワインの醸造を始め、

神戸産ワイン専用ブドウ100パーセントの

「神戸ワイン」のブランドとして

積極的な販路開拓を開始した。』とあります。

「気候・土壌条件」「大規模省力栽培」「需要の増大と市場性」の3点から、

栽培する果樹に『ワイン専用ブドウ』が選ばれたそうです。

出典 Wikipedia / KOBE WINERY

神戸ワイナリー 兵庫県は日本全体の縮図

兵庫県は全国12位の面積を誇り、東西に中国山地が連なっていて、

気候や地形も多様なため、県内各地に様々な特産品があります。

その中でも「神戸」ブランドは全国的にも知名度が高く、

今では「神戸ワイン」は「神戸ビーフ」と並び称されるまでに

なっています。

神戸ワイナリー どんな種類のワインがあるの?

『神戸ワインの原料となるブドウは、

「カベルネ・ソーヴィニヨン」「メルロー」「シャルドネ」

「リースリング」「シナノリースリング」の5品種を中心に栽培』

『神戸ワイナリー内の「垣根仕立て」で、

カベルネ・ソーヴィニヨンやリースリングを栽培する以外にも、

神戸市西区、北区の契約農家からブドウを公社が買い上げている。

手をかけ育てられたブドウは、樹齢も20年を超え、品種の個性を十分に表現している。

土壌は水はけがよい礫混じりの砂状土で、

ブドウの根が地中深くまで伸びているので、

旨味の凝縮感が強い果実が収穫できる。』

出典 Wikipedia / KOBE WINERY

神戸ワインの質

特徴としては、以下の通りです。

『神戸ワインは「日本ワイン」として

上記ワインヤードで収穫されるブドウのみを使用し、

安全・安心のブドウをもとに厳格に管理される品質管理システムにより

丁寧に作られている。

ブドウの生産から収穫、ワインの醸造まで

日本人の厳しい目とキメの細かい手によって作られるワインは、

諸国から輸入されている安価な製品とは一線を介している。』

出典 Wikipedia

神戸ワイナリー 通常の訪問者数は?

どの位の来場者数か、調べてみると

平成29年の来場者数は17.7万人、

平成30年の来場者数は19.2万人でした。

ワイン好きな人なら、直ぐに試飲したいところですが

もし、車の運転者なら、これはご法度です。

絶対に、飲んではいけません。

神戸ワイナリー 車で来て、禁酒は大丈夫?

残念ながら、神戸市西区の広大な土地を有している

神戸ワイナリーは、行くには車が無いと大変不便です。

神戸市営地下鉄の西神中央駅からバスが出ている以外、

公共交通機関は他になく、

自家用車で行くしかありません。

淡路島からだと、30~40分といったところでしょうか。

お酒の好きな運転者には、厳しいものがあります。

飲まない運転者がもう一人必要です。

今すぐに、飲めなくても、持ち帰りならできます。

持ち帰り用のワインは、沢山売り場に並んでいました。

でも、試飲してみないと、、、、。

ここが、我慢のしどころです。

神戸ワイナリー ワインの年間生産数?

神戸ワイナリー・農業公園は、

年間400トン(通常のボトルサイズにして約30万本強)のワインを

生産・出荷しているそうです。

神戸ワイナリー 人気銘柄は?

主な製品は以下の通りです。

★赤ワイン:カベルネ・ソーヴィニヨン

フランス・ボルドー地方の赤ワイン用品種。

粒は小さく、皮は厚くタンニン(渋味)と酸味が豊富で、

複雑なスパイス香が特徴。

神戸ワインでは、ほおずきの香や、干し草香が特徴的なワインとなり、

熟成によって本領を発揮している。

★白ワイン:シナノリースリング シャルドネと

リースリングを交配し、日本で誕生した品種。

シャルドネのシャープな酸味と、

リースリングの華やかな香りをあわせ持つ果実となり、

神戸ワインでは柑橘系の香が強く感じられるワインである。

出典 Wikipedia

神戸ワインは買って帰り、ここではコロッケを

春の暖かい日差しの中で、

奥さんと、ワインの代わりにコロッケを食べました。

揚げたての、熱々コロッケです。

神戸ワイナリー住所 営業時間

〒651-2204 兵庫県神戸市西区押部谷高和1557-1

営業時間9:00~17:00 開園日年中無休

※年末年始及び2月の施設点検期間は除く

入園料・駐車料金は無料です。

ワイン 関連記事 アーカイブ

2021年3月17日(水)