心を湿らす 雨のしずくと、雨の音楽と、梅雨の頃の花・・・「悲しき雨音」
雨のしずくと、雨の音楽と、梅雨の頃の花、この頃の雨のしずくの音を聞きながら、誰かのことを想う事で書きました。
雨のしずくと、雨の音楽と、
梅雨の頃の花、雨で繋がるキーワードです。
梅雨の頃に思った事です。
「悲しき雨音」というアメリカの
ヒットソングがありました。
確か、カスケーズという歌手が歌って
ヒットさせた曲だったと思います。
雨のしずくの音を聞きながら、
誰かのことを想う事は、
なんとなくセンチメンタルな気持ちを表しています。
「雨に唄えば」 という曲は、
♪Singin’ in the Rain・・・
陽気で、傘をさして、
街で踊りながら雨に打たれています。
いずれの曲も、
雨が降っていなければ
現れない心の変化を表現しています。
私の周りで雨の中で咲いていたのは、
あじさいの花でした。
雨に咲く、あじさいを見て、
誰かを想うのか、あるいは、
嬉しくて踊りたくなるか、
それはあじさいが決めるのではなくて、
見た人の心が考える問題ではないかと思いました。
♪ およばぬことと 諦めました
♪ だけど恋しい あの人よ
♪ 儘になるなら いま一度
♪ ひと目だけでも 逢いたいの・・・
今年は大型台風が早くから上陸した反面、
梅雨とは言え、青空が続き、
30℃を超える真夏日が続いています。
どんな花が咲いているか見渡してみると、
鉢植えのハイビスカスが連日咲いています。
ハイビスカスは、
強烈な日差しと水が大好きな植物なので、
暑くなると朝、夕の水遣りは欠かせません。
昨年秋にバス旅行に行った時、
お土産にくれた百合の球根を植えたところ、
見事に咲きました。
ミカンの花は小さな実を結実し、
少しずつ ミカンらしく成長しています。
にが瓜の種を蒔いて、
にが瓜の栽培を昨年考えましたが、
芽は出なかったので、
今年はホームセンターに行って、
苗を買って植えました。
夏と言えば朝顔ですが、朝顔も咲きました。
少しずつつるは上に伸びてきて、
花も咲き始めました。
清々しい花で開花期間は短いため、
しっかり愛でてあげたいです。
メダカを飼ってる水鉢に浮かべている、
ホテイアオイの花が咲きました。