顧客満足と従業員満足が両立する良循環経営の概念をもとに、良循環経営を促進する要因と阻害する要因の考察を第2章では行っています 4月から始まった博士論文の作成は、まずは、論文構想発表を済ませた後は、序章、第1章先行研究レビューへと進みました。 今日は、第2章のレビューを行います。 経営行動科学学会で投稿した論文をベースにして、... 続きを読む
第109回沖縄訪問では、沖縄レンタカーを利用しません。高速バスに乗って、那覇から石川インターまで、約1時間高速道路を走ります 第109回 沖縄 恩納村訪問(1) 【沖縄の6月は梅雨時です。沖縄の雨は、時には激しく、雷を伴って大雨洪水警報が出るほど荒っぽい雨が降ります。梅雨空の合間を縫って、恩納村や久米島でマリンスポーツは出来るでしょうか? 第109回沖縄恩納村... 続きを読む
組織学会 高宮賞受賞内定 大阪府立大学大学院 北居明教授 (3) 組織学会 高宮賞受賞内定 大阪府立大学大学院北居明教授 門下生として、松葉博雄は今日の修士論文報告会の懇親会の参加者へ大きな声でお知らせしました 組織学会 高宮賞受賞内定 大阪府立大学大学院 北居明教... 続きを読む
枇杷:枇杷、トマト、ミカン、夏野菜の胡瓜、ナス、山芋、沖縄特産の天然もずくが、美味しくなる季節です。 枇杷:枇杷、トマト、ミカン、夏野菜の胡瓜、ナス、山芋、そして、沖縄特産の天然もずくが、ビールを出迎えています。 枇杷が美味しい季節です。枇杷、トマト、ミカン、夏野菜の胡瓜、ナス、山芋、そして、沖縄特産... 続きを読む
大阪府立大学大学院北居明ゼミの御用達は、近鉄線上本町6丁目の「手作りご馳走家 和み 上六本店」です。 話題豊富な薗田章恵さん、古田克利さん、大谷忠久さん、谷原義永さん、松葉博雄などの北居明ゼミの古株が北居明先生を囲み、懇親会が始まりました。北居明ゼミの修士論文発表会(2) 大阪難波は、交通の要所であり... 続きを読む
大阪府立大学大学院といえば、北居明ゼミの修士論文発表会がなんばサテライト教室で行われました。 北居明ゼミの定期的な研究会「組織と個人の経営学」開催の提案がありました 北居明ゼミの修士論文発表会(1) 大阪府立大学大学院の北居明ゼミの修士論文発表会の案内があり、大阪府立大学大学院なんばサテライト... 続きを読む
100年に1度:100年に1度の経済危機 大手の眼鏡専門店チェーンが、店舗閉鎖を加速させているという報道が、日本経済新聞に掲載されていました 100年に1度の経済危機と言われていますが、その100年に1度の経済危機により、大手の眼鏡専門店チェーンが、店舗閉鎖を加速させているという報道が日本経済新聞に掲載されていました 100年に1度の経済危... 続きを読む