名護市 辺野古区総合展示会 会場は地域の中心 辺野古公民館です

沖辺野古区総合展示会 縄県の海では、サンゴを護る3つのルールがあります。採ったらダメ!売ってもダメ!持っていてもダメ!です。 第151回沖縄訪問(14)社長ブログ/沖縄ブログ/恩納村ブログ/恩納村リゾート生活

辺野古公民館では、地域の人が集まって、

辺野古区総合展示会をしています。

ちょうどタイミング良く、

辺野古地区の住民バザーに遭遇しました。

農産物などは、道の駅で買う、

地産地消のような新鮮な野菜を購入できます。

今日だけで終わるには、

惜しいような新鮮な野菜が、

市価よりかなり安く売られています。

奥さんはトマトを買いました。

もっともっと買いたいのですが、

沖縄に食事を作りに来たのではないので、見送りです。

辺野古公民館の名前が入ったテントが並び、

テントの中では、農産物が沢山並んで、

購入者を待っています。

石碑がありました。

「勢」という漢字が彫られています。

辺野古区の公民館建設の記念碑のようです。

恩納村の前兼久にも、公民館があります。

公民館には区長がいて、

恩納村の下部行政機関の役割を担っています。

戦後まもなくの頃の公民館は木造でしたが、

今は鉄筋コンクリート造りです。

その鉄筋コンクリート造りの公民館も、

建て替えが行われていて、

どんどん充実してきています。

辺野古地区総合展示会には、

食文化の展示もあります。

つまり、この辺りで作っている

沖縄そばを調理室で作って、

見学者に振る舞って、試食してもらっています。

沖縄そばを食べに集まっている人もいます。

沖縄そばを作ろうと思うと、

豚肉であるソーキと、

三枚肉の煮込みが必要になります。

このような思い出は、

昔、中学校や小学校の文化祭で経験したような思い出があります。

綿菓子も用意されていて、

子供達が集まって来ています。これも無料です。

トランポリンがありました。

地べたに転倒しないように、

ネットが用意されていて、

安全管理にも気を配っています。

公民館の入り口には、

沖縄の海での3つのルールを掲示していました。

3つのルールとは、

ヤギ類、イシサンゴ類、クダサンゴ類、

アナゴサンゴモドキ類、アオサンゴ類の珊瑚は

1.採ったらダメ!、

2.売ってもダメ!、

3.持っていてもダメ!です。

昨年は、中国本土から、

小笠原諸島近海で、珊瑚の密漁がありました。

沖縄でも、珊瑚は密かに採られています。

そのための啓発運動です。

辺野古 関連記事 アーカイブ

2015年3月1日(日)


←前へ:第151回沖縄(13)

→次へ:第151回沖縄(15)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください