月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2016/03/24
/ 最終更新日時 : 2016/03/24
社長研究室
神戸の生活
秘密基地が出来ると、晩ご飯処ではありません。基地にこもって出てきません。 孫達と夕食/子供達の秘密基地/手作り料理 すき焼き鍋 なんだこりゃ!?と、思わず言ってしまうような、変なものがリビングに出来て...
たこ飯を炊くときは、蛸は小さく切った方が、子供には喜ばれます。たこ飯に冷凍蛸を使う時は、一晩蛸を出し汁につけていた方が柔らかくなり、味もよくなります。 社長ブログ神戸/手作り料理/孫と夕食/たこ飯 た...
奧さんの作る 丹波篠山の黒豆煮は、まめに働くという縁起の良いものですが、我が家では誰も食べません。 社長ブログ神戸/手作り料理/黒豆の煮物 奧さんの黒豆研究です。 黒豆をいかに美味しく炊くか、この問題...
いかなごの釘煮を、奥さんと作ってみました。いかなごの釘煮炊きは、根気のいる作業です。火のそばから離れられません。 淡路/大磯/いかなご/いかなごの釘煮/いかなご作り いかなごのくぎ煮の発祥地 いかなご...
日本の国民食となったカレーは、子供からお年寄りまで、皆に愛される甘口カレーです。 社長ブログ神戸/手作りカレー/マレーシアカレー 奧さんの頭の中にふと、今日はカレーが食べたいとよぎり、 これまでとひと...
成功する人は、他人には見えなかったものが、成功者には見えているようです。 社長ブログ神戸/手作り料理 朝ご飯/穴子巻 私の履歴書 2016年3月の、日本経済新聞社の私の履歴書を書いているのは、アイリス...
すのこがないので、手巻き穴子巻は、でこぼこのある穴子巻になりました。 社長ブログ神戸/手作り料理 穴子巻 手巻き寿司用に、焼き穴子にします 淡路島の大磯に奧さんと一緒に来ているときは、奧さんは出来るだ...