月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
  アワビの炭火焼きから、ほのかに醤油の香りが漂ってきます。 淡路(3) アワビのステーキと、牛肉のステーキでは、アワビのステーキの方が人気です。 仮屋港直送の魚介類を中心にした、バーベキューを進めます。... 
 アサヒグループホールディングス株式会社の代表取締役社長泉谷直木さんは、株主限定のビールの為に、新しい素材のビールを使いました。 アサヒグループホールディングス株式会社の代表取締役社長泉谷直木さんは、株... 
 他品種少量の和食は、とっても手間のかかる、手の込んだ朝ご飯です。 4月の終わりの和食は、新タマネギ、新ワカメ、筍、小女子ちりめん、みんな春の終わりの食材です。 日曜日と祝日は、会社の仕事の始まりは12... 
 朝ご飯は、淡路のウルメ、アジの干物、茎わかめ、椎茸、 小女子、タマネギ、広島のお米、四国の筍、岡山のフキ、などを使った朝ご飯です。 朝ご飯の食材は、近隣ドライブで買った物ばかりです。旬の食材で美味しい... 
 椎茸入とワカメの甘炊き 淡路産の新わかめの茎、淡路産の椎茸、二つを使って、茎わかめの甘炊きを作りました。 椎茸入りのワカメの甘炊き う~んうまい、これだけでご飯が進みます。 椎茸入りのワカメの煮染めを... 
 ありがたや、ありがたや、久宗立体農場のわらびは、市販していない、送り先限定の蕨です。 ありがたや、ありがたや、今年も、春の終わりを告げるワラビが久宗立体農場から届きました。 久宗立体農場研究所から、今... 
 なんで今年は2回も釘煮作りをするのでしょうか? 淡路でイカナゴの釘煮第二弾(2) なんで今年は、生姜味や、柚子味、クルミ入りの釘煮作りに凝るんでしょうか? 外に出て食べるより、これから始まるイカナゴの...