月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
阪神淡路大震災の被害は、被災64万棟、死者6434名でした。 阪神淡路大震災は、1995年1月17日から数えて、2015年1月17日で20年になります。 ここに阪神大震災の犠牲者の方へ心より追悼申し上...
第13回目の神戸ルミナリエは2007年12月6日(木)から始まりました。今年の開催期間は17日(月)までです。 ルミナリエの開催に合わせて、さんプラザ地下の飲食街は営業時間を延長しています。そして付近...
阪神淡路大震災追悼の行事 「希望の灯り」神戸 震災: 阪神淡路大震災追悼の行事 コンサート 2006年1月17日、阪神淡路大震災の11回目の記念日です。 この日は、松葉博雄には2つの行事がありました。...
大震災の後、初めての夏の賞与の支給日です。多くの従業員を失ってしまいました。その中で、今も一緒に震災復興に尽くしてくれた方に賞与を支給いたしました。 6月12日に阪急電車の神戸線が全線開通しました。 ...
結婚記念日に 蛍の舞いと 日本のバレンタインの里(ペイネ美術館)をみる 震災の後は、交通機関が混乱し、これまでのような通勤時間では、出社出来なくなり、退職者が続いています。採用活動も、積極的に行ってい...
震災後、阪急電車が開通しましたが、ダイエーを中心とする三宮センター街の復興はまだまだ進みません :阪神淡路大震災後133日目~139日目(№39)阪神大震災の復興中です。統一地方選挙が兵庫県県会議員と...
そごう神戸店の罹災したビルは、解体され撤去されています。:阪神淡路大震災後126日目~132日目(№38) 「1995年5月25日:三宮駅から見た、さんプラザビルとセンタープラザビル」 ...