2009/10/14 / 最終更新日時 : 2022/01/20 社長研究室 コンタクトレンズメーカー 取引先 神戸の震災復興:1995年の阪神淡路大震災の頃へタイムスリップです。あの当時の取引先の担当者と昔談義をして、当時のことを思い出しました 浜田穣さんは1995年の阪神淡路大震災が起きた頃の、我が社の担当者です。神戸の震災復興の頃へタイムスリップです。 神戸の震災・震災復興のお話をしました。 1995年の阪神淡路大震災の頃へタイムスリップ... 続きを読む
2009/01/21 / 最終更新日時 : 2009/01/21 mazba 神戸の生活 阪神淡路大震災より、14年経過しました。東灘の住宅に住むことも出来ず、さんプラザビルは倒壊し、避難生活をしていたことを思い出します 1995年1月の阪神淡路大震災から、今年は14年目になります。 今も、1月17日になると、神戸市中央区三宮にある東遊園地では、追悼の記念事業が行われています。 お昼休みを利用して、松葉博雄と奥さんは、... 続きを読む
2008/06/20 / 最終更新日時 : 2008/06/20 mazba 日帰りドライブ 中国四川省大地震の報道が、少しずつ小さくなっています。有馬温泉から見えた阪神淡路大震災の時に崩れた山の地肌も、今は新緑に覆われて、隠れています 2008年6月の梅雨の合間です。今日は雨も止み、晴れ間です。近隣ツアーに行ってみます。 六甲山を越えて、トンネルを抜けると、北区です。JA兵庫六甲「農野花(ののはな)」に寄ってみます。 食材を探してい... 続きを読む
2007/12/09 / 最終更新日時 : 2007/12/09 mazba 神戸の生活 阪神淡路大震災の年から始まったルミナリエは、今年で第13回目の開催になります 第13回目の神戸ルミナリエは2007年12月6日(木)から始まりました。今年の開催期間は17日(月)までです。 ルミナリエの開催に合わせて、さんプラザ地下の飲食街は営業時間を延長しています。そして付近... 続きを読む
2007/01/17 / 最終更新日時 : 2019/10/16 mazba 神戸の生活 阪神淡路大震災から12年目、鎮魂への献花 1995年1月17日、午前5時46分、阪神淡路大震災が起こりました。今日は、その震災から12年目の日です。 今日、2007年1月17日に、神戸の繁華街である、センター街を歩くと、犠牲者の霊を鎮める献花... 続きを読む
2006/08/20 / 最終更新日時 : 2019/10/11 mazba 神戸の生活 阪神淡路大震災記念「人と防災未来センター」で地震体験車に乗りました スタッフのSです。2006年8月10日(木)、仕事で九州に出張していた父が、静岡に帰る予定だったのを途中下車して、神戸に遊びに来ました。 父は何度か神戸に来ているので、ほとんどの観光名所は訪問済みです... 続きを読む
2006/02/05 / 最終更新日時 : 2019/10/11 mazba いい写真 撮りたいな いい写真 撮りたいな:震災から11年 2006年1月17日 阪神淡路大震災1.17のつどい あれから11年の歳月が経ちました。 今も、心の中に、記憶の中に、あの日の苦しみと、助け合う大切さが、 一つの明かりのように照らし続けています。 忘れてはいけないのは、苦しみよりも、助け合ったときの、あ... 続きを読む