2016/04/28 / 最終更新日時 : 2023/04/11 社長研究室 海と自然の生活 淡路島 明石海峡大橋公園 道の駅あわじ・松帆アンカレイジパーク 藤の花が満開 明石海峡大橋公園 道の駅あわじ・松帆アンカレイジパーク 藤の花が満開明石海峡大橋の麓には、食堂に入れないペットと一緒の行楽客が外で、お弁当を食べています。 社長ブログ神戸/淡路/道の駅あわじ 松帆アン... 続きを読む
2016/04/28 / 最終更新日時 : 2019/02/19 社長研究室 第158回 沖縄訪問 恩納村前兼久の新公民館は、完成間近です。 前兼久漁港のすぐ側に、新しい公民館が出来ています。その近くの朝日会のテントは、かなり寂れています。 第158回沖縄訪問(10) 社長ブログ沖縄/前兼久公民館 名護から前兼久に帰ってきました。 前兼久漁... 続きを読む
2016/04/27 / 最終更新日時 : 2019/02/19 社長研究室 第158回 沖縄訪問 名護の仲宗根青果店に寄ってみました。 名護市の公設市場で、鰹のたたきを調達し、市場で珈琲を頂きました。 第158回沖縄訪問(9) 沖縄薬草村・みどりの駅を後にして、また、沖縄の苗木を探すドライブです。 途中で、毎年マンゴーの発送をお願い... 続きを読む
2016/04/27 / 最終更新日時 : 2019/02/19 社長研究室 第158回 沖縄訪問 沖縄薬草村・みどりの駅 ノニジュース製造販売の代表者 亀島直さん ノニジュースは、幅広い効果があるようです。ノニは、ハーブの女王と呼ばれています。第158回沖縄訪問(8) 伊豆味ベゴニア園 伊豆味ベゴニア園で、沖縄の植物の苗木を買えなかった事から、もっと別の植物園を... 続きを読む
2016/04/26 / 最終更新日時 : 2021/01/31 社長研究室 第158回 沖縄訪問 伊豆味ベゴニア園の見頃は、ベゴニアの花が咲く4月下旬です。 伊豆味ベゴニア園では、軽食喫茶山すいがあります。 社長ブログ沖縄/第158回沖縄訪問(7) 伊豆味ベゴニア園へ 沖縄の4月下旬の日差しは、晴れたときには紫外線も強く、 奧さんは日焼けを心配して、なる... 続きを読む
2016/04/26 / 最終更新日時 : 2023/04/16 社長研究室 第158回 沖縄訪問 沖縄 本部町伊豆味 ベゴニア園、4月 ヒスイカズラが満開でした。 伊豆味のベゴニア園は、沖縄花と緑の名所100選に選ばれています。 第158回沖縄訪問(6) 名護市の隣にある、本部町の伊豆味ベゴニア園に来ています。 入り口の近くには、ベゴニアが壁のように植えられてい... 続きを読む
2016/04/25 / 最終更新日時 : 2016/04/25 社長研究室 2016年 社長メッセージ 社長メッセージ・言葉(給与袋に添えて):「自然災害から学ぶ事」(2016年4月) 自然災害から学ぶ事 日本中に活断層が走っている事は、各種の報道で知るようになりました。 阪神・淡路と、東北地方に次いで、熊本地方に地震が起き、日本は災害列島であることを改めて感じます。 災害のない平... 続きを読む