極楽浄土に咲くと言われる蓮の花を「おんなの駅」で観賞し、蚊に刺されたことを思い出します 第89回沖縄訪問(13) 極楽浄土に咲くと言われる蓮の花をいくつも「おんなの駅」で観賞し、蚊に刺されたことを思い出します。 【お盆行事と恩納村のエイサー祭 その13】 朝食は、金城家でお呼ばれ 天気は晴れです。風が少しあります... 続きを読む
新登録:追手門学院大学で行われた「日本経営学会」で、入会の新登録の審査に合格しました。 新登録:追手門学院大学で行われた「日本経営学会」で、入会の新登録の審査に合格しました。 新登録した追手門学院大学に於いて、2007年9月5日(水)~8日(土)に行われた「第81回日本経営学会」に参加し... 続きを読む
前兼久青年団のエイサー踊り、谷茶青年団のエイサー踊りを昼と夜に見せてもらいました 第89回沖縄訪問(12) 前兼久青年団のエイサー踊り、谷茶青年団のエイサー踊りを昼と夜に見せてもらいました。男性は、雄雄しく、女性は優雅な踊りです。 【お盆行事と恩納村のエイサー祭 その12】 前兼久エイサーを見て、銅谷美奈子... 続きを読む
豆腐料理「月の雫」で、従業員満足への慰労会を行いました。 従業員への労いのため、クレフィー三宮の7階にある、豆腐料理のお店の「月の雫」に行きました。 以前にも、2005年9月に「月の雫」を利用しました。 コミュニケーションのために、会食をするのなら、適正人数... 続きを読む
恩納村冨着ビーチを見渡す高台のお庭 銅谷賢治さん、美奈子さんと焼肉 生ウニの身摂り 第89回沖縄訪問記(11) 冨着ビーチを見渡す高台のお庭で、片山正喜さん、銅谷賢治さん、美奈子さん、松葉博雄夫妻の5人で焼肉をしました。 【お盆行事と恩納村のエイサー祭 その11】 前兼久エイサーを見た後は、片山正喜さんのところ... 続きを読む
前兼久青年団のエイサー祭りの舞踊は、若さと情熱と勇気に溢れるエイサー踊りでした 第89回沖縄訪問(10) 沖縄の盆踊りは、いよいよ本番です。前兼久青年団のエイサー祭りの舞踊は、若さと情熱と勇気に溢れるエイサー踊りでした。 【お盆行事と恩納村のエイサー祭 その10】 バスロの表示には、「今日、エイサーが来る... 続きを読む
ビクター社の犬のトレードマークのように、りんりんは、松葉博雄の声のテープを聞いて、寂しさを癒します。 りんりんは、暑さにうだって、板の間の少し涼しい場所で、ぐったりと横になり、少しでも涼しく過ごしています。 沖縄へ行くときは、りんりんに話しかける様に、「しばらく留守をするから、しっかりお留守番を頼むね... 続きを読む