プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。
恩納村に住み着く女性ダイバー達、沖縄県立石川自然の家、緋寒桜(ひがんざくら)に見とれました。 恩納村に住み着く女性ダイバー達 前兼久の朝は、どうでしょうか? ムーンビーチの空は、とても綺麗で、 残波岬...
もずくの佃煮、パパイヤの漬物、アロエの梅酢漬けを上間明子さん宅で頂きました。神戸風粕汁は、大好評でした。 【沖縄のバレンタインデーは、チョコレートを頂き、粕汁を作り、ブルービーチの米軍演習を見ました ...
鳴門海峡大橋を空から見て、那覇空港に着きました。 【沖縄のバレンタインデーは、チョコレートを頂き、粕汁を作り、ブルービーチの米軍演習を見ました その1】 建国記念の日です。これから、第83回沖縄訪問へ...
「日の出入・月の出入・月齢」付き 2007年潮見表 海は、約6時間のサイクルで、満潮と干潮を繰り返しています。 この「潮汐表」は、満潮、干潮の時刻と海面の高さを表しています。潮位は、水深ではなく、海面...
「会うが別れの初めとは、知らぬ私じゃないけれど…」の歌の詩のように、沖縄訪問の始まりは、終わりの始まりです。また、次の訪問が楽しみです。 【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その19】 今日...
【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その18】 今帰仁で買った食材を持って、 金城千賀子さんのお宅で、 大阪風お好み焼きを作ります。 金城正則さんは、かなり疲れているようです。 飲みすぎなん...
【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その17】 2007年1月3日(水)の世界遺産今帰仁城跡巡りを終って、恩納村に帰ってきたときは、まだ陽も明るくて、朝日会に行ってみると、朝日会ではゴルフを...