プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。
投稿No:7907
瀬底島(せそこじま)は観光開発で島が荒廃しています。無残な巨大ホテルの廃墟が残ったままです。 第167回沖縄訪問(14) お盆休みに孫達を連れて、沖縄のビーチで遊ぶには、どこが良いのか下見に来ています...
投稿No:7904
久高島の土地は島民全体のものです。瀬底島の土地は、土地所有者のものです。島の文化と自然、そして生活を守るには、どちらが優れているのでしょうか? 第167回沖縄訪問(13) リゾート開発推進か自然保護か...
投稿No:7903
恩納村前兼久の飲食店は、観光客相手が中心になり、地元の人が利用出来る飲食店は、少なくなっています。 第167回沖縄訪問(12) ムーンビーチホテル通りに、あぐーの店山城亭があります。 山城亭に食事に行...
投稿No:7900
本部町の仲宗根青果店は、マンゴー、パイナップル、沖縄ミカンのタンカン、バナナが得意です。果物がないときは、カボチャを売っています。 第167回沖縄訪問(11) 本部町の伊豆味に差し掛かると、いつもマン...
投稿No:7899
カフェ阿吽は、一年に一度もとぶ南蛮窯を炊きます。登り窯にいっぱいになるほどの作品を積めて薪を燃やし、昼夜をかけて1800度の温度に高めていきます。 第167回沖縄訪(10) 奧さんが永らく憧れていたピ...
投稿No:7897
花人逢は本部の高台にあって、瀬底島や瀬底島大橋、本部の町が見えて、素晴らしい景色です。 第167回沖縄訪問(9) 沖縄海洋博覧会場がある本部町へドライブに来ていると、奧さんが長年にわたって行ってみたい...
投稿No:7896
沖縄の名もなきビーチ。著名なビーチは海水浴客で溢れて、安全確保の為、水難事故防止の為、コースロープで囲いを作り、自由に遠くへ泳げなくなっています。物足りなければ、自分で自然なビーチを探すことです。 第...