プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。
久米島の具志川城跡に上り、はるか遠い中国大陸を思い浮かべて、沖の方から帆船や貿易船がやって来るようなイメージをしています。 第109回沖縄 恩納村訪問 その9】 ドライブの途中、 具志川城の城跡があっ...
これまで一度も経験したことがない、飛行機の直前キャンセル:ANA那覇-神戸便432便は、計器類の異常のため、JALに振替飛行となりました。どうなることかとハラハラして、成り行きを見守っています。第10...
沖縄県石川の「兄弟丸」は、2008年6月のオープンで、開店祝いに頂いた大漁旗がお店を活気づけています。子持ちスズメダイの唐揚げは、さっぱりとして、ビールによく合います。 【沖縄の6月は梅雨時です。...
沖縄恩納村に大雨洪水警報が2009年6月12日に発令されました。NHKニュースの字幕で、大雨洪水警報を知り、ホテルの一部屋に缶詰状態を覚悟しました。 【沖縄の6月は梅雨時です。沖縄の雨は、時には激しく...
那覇の瀬長島で見る飛行場の砂浜は、飛行機から見る美しさはありませんでした。泳ぎは諦めて、恩納村に帰ると、バケツをひっくり返したような夕立です。久米島の夜光貝の刺身とサザエの壺焼きで、旅の終わりを締めく...
那覇港に上陸した後は、昼食です。那覇の分厚いステーキを食べたいなと思っていたら、入ったお店は、野菜中心の「だいこんの花」でした。 【沖縄の6月は梅雨時です。沖縄の雨は、時には激しく、雷を伴って大雨洪水...
人口200人の渡名喜(となき)島に、1泊2日で遊ぶ予定が、梅雨前線のために、幻になってしまいました。渡名喜島の海の穏やかな時は、一年のうち夏の頃だけです。いつでも気軽に行ける島ではありません。お天気次...