シーミー祭(清明祭)沖縄の主婦の方は お墓へ持ち寄るご馳走作りに大変です。

投稿No:7775

シーミー祭(清明祭)沖縄の主婦の方は お墓へ持ち寄るご馳走作りに大変です。沖縄のシーミー祭では、魚は唐揚げに野菜は火を通して、傷みにくい料理を持ち寄っています。

毎年沖縄では4月に入ると、

各地で清明祭(シーミー祭)の準備が始まります。

清明祭は、一族の皆さんのうち、

男系の血族が中心になって、祖先のお墓参りをします。

お墓の中には、何人ものご先祖様が合祀されています。

主婦の皆さんは、清明祭が近づくと、

お墓に持ち寄るお弁当やおやつなどの準備をします。

家で作って重箱に詰めて持ち寄るお家もあれば、

手っ取り早く外で買って来るお家もあります。

清明祭が近づく頃、

ドライブの途中で見つけたのが、

北中城の城まんじゅうのお店です。

奧さんはめざとく城饅頭を見つけて、

車を停めて、お店に入りました。

ついて行ってみると、

色々なメニューが用意されていました。

人気のメニューは、

アーサーいなりと、城饅頭です。

沖縄では、いなり寿司が人気メニューです。

いなり寿司のサイズは、

比較的小さく、他の物と一緒に食べても、

お腹に負担にならないような小さなサイズです。

お寿司の中に、アーサーが入っているので、

アーサーいなりと呼ばれています。

アーサーいなりは1パック5個入りで450円です。

5つ食べると、ご飯代わりになります。

アーサーいなり一つのエネルギーは、216kclです。

タンパク質は5.5g、脂質は7.4g、

炭水化物は30.7g、食塩は0.6gです。

奧さんのお目当ては、城(ぐすく)まんじゅうです。

城饅頭は、まんじゅうの皮の色が何色かあって、

素材が違うと、饅頭の皮の色も違うようです。

私は、まんじゅうを食べないので、

奧さん一人でどれだけ食べられるか、

見本を見ながら考えています。

出来るだけ、少量の城まんじゅうを選んでいますが、

一個や二個では箱に入っていないので、

一番小さいのを買って、これをぼちぼち食べるようです。

スーパーマーケットでも、

清明祭の持ち寄りに使えるお重セットが売っています。

お正月のお重セットと同じように、

事前の予約が必要です。

沖縄の気温は4月になると20度を超えてくるので、

生ものは傷みやすくなり、

その為、熱を通したり、

油で揚げた物が多くなってきます。

神戸から清明祭に行く時は、

神戸らしい物を予め買っておき、

お店から沖縄に送って貰っています。

人気が高いのは、

播磨屋のお米を使ったおかき類です。

清明祭には、30人~50人くらいの

親族が集まるので、

いろいろな家庭料理が集まってきます。

お店やスーパーマーケットで買ってきた重箱と、

オードブルよりも、家庭で作った料理の方が、

人気が良いのは当然です。

しかし最近は外で働く主婦が多いので、

手間をかけて沢山の料理を作るのは大変な負担なようです。

男性は、シーミー祭では相当お酒を飲むので、

ビールや泡盛のあてになるものがあると喜ばれます。

清明祭 関連記事 アーカイブ

2018年3月日()

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください