沖縄離島 伊江島観光 ユリとハイビスカスが有名な伊江島 フェリーで気持ちの良い船旅です
投稿No:10358
久しぶりに伊江島観光 ユリとハイビスカスが有名な伊江島 フェリーで気持ちの良い船旅です
海釣りを楽しんだので、
今日は金城正則さんと金城千賀子さんと、
私と奥さんの4人で、久しぶりに
伊江島へ行ってみることにしました。
伊江島はこれまでに何度も来ていますが
今回は数年ぶりの訪問です。
伊江島は沖縄本島から見ると
まるで、軍艦のように見える島です。
沖縄本島北部の本部港から
フェリーで向かいます。
さっそく本部港へやってきました。
チケットを買ってフェリーを待ちます。
数十分待っていると
乗船予定の船が到着しました。
伊江島行きのフェリーは、
カーフェリーなので、
車まで乗せられるほど大きく、
さらに多くの人が一度に乗船できるので、
見た目以上に迫力があります。
車を約50台積み込めるうえに、
500~600人もの乗客が
一度に乗れるそうです。
混んでいるか心配だったのですが
空いていて良かったです。
フェリーに乗り込むと、
船内はとても綺麗で快適でした。
30分程度で到着しますが
快適な30分になりそうです。
デッキへ出て
景色を見ることにしました。
船がゆっくりと動き出して
本部港とお別れです。
潮風が心地よく、
デッキへ出ていても
不思議と暑くありません。
昨日乗った漁船とはまた違った感覚です。
漁船では小さな船体が波に揺られ、
迫力を感じましたが、
フェリーは大きく安定していて、
ゆったりと景色を楽しむ余裕があります。
だんだんと、瀬底大橋が見えてきました。
このまま瀬底大橋の下を通ります。
1985年に完成した、
離島架橋の先駆けといわれている橋です。
大型のフェリーや漁船、
貨物船などがその下を通っても、
橋にぶつからないように
両端から支えつつ中央を高くしています。
瀬底島の方を見ると
綺麗なビーチが広がっています。
沖縄らしい、綺麗な海です。
何度見ても感動します。
あのビーチで潜った事もあります。
のんびり景色を眺めていると
だんだんと伊江島が見えてきました。
どこからでも見える円すい形の山は
城山(タッチュー)と言って
島のシンボルです。
頂上からは
360度の絶景が広がり、
沖縄本島や周囲の海を一望できます。
せっかくなので、久しぶりに
あとで行ってみようと思います。
風を浴びながら景色を楽しんでいると
あっという間の30分です。
伊江島に到着しました。
伊江島の観光マスコットの
タッチューくんがお出迎えしてくれました。
伊江島は
周囲およそ22キロほどの小さな島で、
車なら1時間もあれば
一周できてしまいますが
実際に巡ってみると
意外と多くの見どころがあって、
ゆっくり回れば時間が足りないほどです。
映画のポスターが貼ってありました。
伊江島は映画 『木の上の軍隊』 の
ロケ地になっています。
沖縄戦の実話をもとにした作品です。
伊江島に到着して
ちょうどお昼時だったので
まずは腹ごしらえです。
ゴルフ場が併設されている
バーディーハウスへやってきました。
メニューがたくさんあって迷いましたが
奥さんは島豆腐みそ炒め定食、
私はカレーを注文しました。
島豆腐は、
水分が少なく、しっかりとした
固さがあるので、
炒めても崩れにくいのです。
こうしてチャンプルーによく使われます。
お店の外を見ると
綺麗なハイビスカスが咲いていました。
伊江島といばハイビスカスで有名です。
ハイビスカス園もあるので、
このあと行ってみます。