2008/03/02 / 最終更新日時 : 2016/12/13 社長研究室 2008年 社長メッセージ 社長メッセージ:「マーケティングの近視眼」(2008年2月号) マーケティングの近視眼 経営学では、何を売っているのか見えていない例えとして、レビット教授は、マーケティングの近視眼と表現して、これがすっかり有名に成りました。 コンタクトレンズを購入に来ている顧客は... 続きを読む
2008/01/26 / 最終更新日時 : 2016/12/13 社長研究室 2008年 社長メッセージ 社長メッセージ:「ドッグイヤーの示すこと」(2008年1月号) ドッグイヤーの示すこと 最近は、ペットとして、犬を飼う家族が増えています。ワンちゃんと一緒に時間を過ごしていると、ワンちゃんの歳を取る時間的な早さに驚きます。 ワンちゃんは、人間の歳よりも7倍位は早く... 続きを読む
2007/12/25 / 最終更新日時 : 2016/12/13 社長研究室 2007年 社長メッセージ 社長メッセージ:「風邪で休養していると」(2007年12月号) 風邪で休養していると 11月の末に感染した風邪のため、自宅で静養した一日の事です。平日でした。ゆっくり寝ている積りが、そうは行きませんでした。理由は、電話での勧誘、自宅への勧誘、郵便の受取り等、ひっき... 続きを読む
2007/12/19 / 最終更新日時 : 2023/04/25 社長研究室 2007年 社長メッセージ 冬の賞与のメッセージ 賞与とは 賞与を生むのは顧客満足で、顧客満足を生むのは従業員満足です 業績を伸ばし、経営成果を挙げ、成果を配分できる事は、経営者として、とても喜ばしい事です。 今よりも、もっともっと多く配分できる事が希望です。賞与とは 賞与を生むのは顧客満足で、顧客満足を生むのは従業員... 続きを読む
2007/12/01 / 最終更新日時 : 2016/12/13 社長研究室 2007年 社長メッセージ 社長メッセージ:「競争関係と中和」(2007年11月号) 競争関係と中和 冬が近づくと、白菜が市場で安く売られて来ます。白菜を漬けようと意欲が湧いて来ます。 味付けは、コンブ、ゆずと塩です。一番の味加減は、塩加減と成ります。塩の量は、温度と保存期間で考えるこ... 続きを読む
2007/10/26 / 最終更新日時 : 2016/12/13 社長研究室 2007年 社長メッセージ 社長メッセージ:「首相の仕事と社長の仕事」(2007年10月号) 首相の仕事と社長の仕事 安倍内閣から福田内閣へと政権が交替しました。首相の仕事とは、新聞では分刻みのスケジュールが記録されています。 内容は議会へ出席する事や訪問客と会って、相談や依頼、要望、陳情を聴... 続きを読む
2007/09/28 / 最終更新日時 : 2016/12/13 社長研究室 2007年 社長メッセージ 社長メッセージ:「耳に良い音 悪い音」(2007年9月号) 耳に良い音 悪い音 夏から秋へと季節が移る頃は、街の緑地でも鈴虫のきれいな鳴き声が、耳に良い音として聞こえます。 職場でも、良い音と悪い音が聞こえてきます。 悪い音は、機械の軋む音、例えばドアの開閉時... 続きを読む