月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
行ってみました日本海のカニ解禁へ:蟹選びです。吉本水産の社長さんが、蟹の選び方や値段の違いを親切にお教えて下さり、とても勉強になりました。 松葉蟹を求めて舞鶴ツアー(3) 行ってみました舞鶴の海鮮市場...
京都の道の駅 舞鶴港とれとれセンターへ:西紀サービスエリアで朝ご飯 松葉蟹を求めて舞鶴ツアー (2) 有馬で泊まって、昨夜と今朝は 温泉に浸かり、リフレッシュしました。これから、朝ご飯も食べずに、まず...
行ってみました有馬へ:仕事終わりに有馬に来ています。温泉街にある有馬屋で夜ご飯です。松葉蟹を求めて舞鶴ツアー(1) 神戸市の奥座敷 有馬温泉には、尖閣諸島の領有権問題の影響なのか、中国人観光客の方が、...
宍粟市ツアー (1) 渋柿に当たっても、じっと我慢して、甘柿のような自然な食べ方をしていれば、次の人にも気付かれず、渋柿を賞味してもらう遊びがありました。 「今年の夏にまだ食べてないものはありませんか...
広島ツアー(8) 晩御飯は広島の三原と竹原で買ってきた土地の食材ばかりです。美味しいですよ。 広島の、三原と竹原で買った食材を使って、晩御飯が出来ました。 舞茸は、舞茸ご飯にします。一塊の舞茸を、小さ...
前方後円墳は、鉄道の出す鉄さびで、所どころ石垣が黒く変色しています。 広島ツアー(7)社長ブログ/研究ブログ/松葉研究/全国の松葉さん 前方後円墳のメンテナンスにやってきました。メンテナンスを怠ると、...
コープの近くに「道の駅たけはら」が新たに出来たようなので寄ってみます。竹原は、町のシンボルが竹で、街路樹にも竹が使われています。 広島ツアー(6) 竹原にある道の駅たけはら は、2010年秋にオープン...