月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2005年1月22日土曜日、第49回の神戸ベンチャー研究会がハーバーランドの兵庫県立大学神戸キャンパスで行われました。 ここから見る夜景は観覧車が矢車のようにネオンの色を変え、グルグルと走り回り、ネオ...
小西ゼミ忘年会の二次会をしました。 若い学生のエネルギーをもらいたいものの、今からボーリングへ行きましょう、という小西先生の提案には腰痛が問題なので少したじろいで、おじさんグループは腹も減ったこともあ...
今日は冬至です。一年のうち一番夜の長い日です。 夜が長ければ勉強は進むせいか、小西一彦ゼミの卒業・修士論文提出者の研究発表会が三宮の勤労会館で行われました。現役学生の他、ゼミのOB・OGの方にも案内が...
マーケティングの適応と創造の理論と、愛することと愛されることの対比は、類似しています。 経営学修業時代 兵庫県立大学大学院の小西一彦先生のゼミでは、マーケティングのテーマの適応と創造を、愛すること...
神戸ファッションマートビル~9階コンベンションルーム~にて、2004年11月27日(土)14:00より「第4回神戸ベンチャー・フォーラム」を開催いたします。 神戸の経済発展と新しい神戸の可能性を求め、...
マーケティング特殊講義は受講生が多いため、教室が大教室の101講義室に移りました。ここだと300人以上の席があり、多くの学生の受講が可能となります。 今日は小西一彦教授にお世話いただいたマーケティング...
兵庫県立大学大学院経営学研究科 研究報告会です。小西一彦ゼミの研究報告会では、平山弘さん、前俊雄さんらが参加しました。 兵庫県立大学大学院経営学研究科 小西一彦ゼミ研究報告会が行われました。 大学とし...