月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:7722
石挽そば 丸中 淡路市志筑-3112-4 0799-62-1650 営業時間 昼 11:00 – 15:00 夜 17:00 – 22:00 定休日 毎週月曜日 ※祝日が月曜の場合は営...
投稿No:7719
社内ベンチャー(沖縄電力)から生まれた紅豚ブランド 恩納村の長浜善巳村長から、ふるさと納税の返礼に、泡盛『萬座』の詰め合わせが届きました。 社内ベンチャー(沖縄電力)から生まれた紅豚ブランド 沖縄の友...
投稿No:7717
奈良の名産である柿の葉寿司は鯖の風味、柿の葉の香りと調和する甘味の味でした。 奈良の名物柿の葉寿司が届きました。 柿の葉寿司は、中谷本舗の柿の葉寿司です。 頂いたのは、大学院の時に指導を受けた先生から...
投稿No:7715
ネット通販は、リアル店舗を駆逐してしまうことになるんでしょうか? 神戸元町/中華ランチ/美味しいラーメン/丸萬 2018年の節分が終わり、今日は立春の日です。 暦の上では、今日から春です。 会社の事務...
投稿No:7712
安納芋を鉄瓶を使って石焼き芋にしてみると、とても美味しい焼き芋が出来上がりました。 メニコンの九鬼真之さんから、鹿児島県種子島産の薩摩芋である安納芋が届きました。 安納芋は、インドネシアのある地域で栽...
投稿No:7706
三宮にあるグリル十字屋の牡蠣フライは、センター街の万平の生牡蠣と並んで、美味しい牡蠣料理です。 寒くなってくると、牡蠣フライが食べたくなりました。 牡蠣と言えば、坂越の牡蠣を買いに、はるばる赤穂の坂越...
毎日の献立を考えるのは、とても悩ましい問題です。旦那さんが食べたいものを言ってくれて、さらに自分で作ってくれると、主婦は大助かりです。 毎日毎日食事を用意する奧さんの役割は大変です。 何が大変かと言え...