月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

忙しい時のお昼は、おにぎり弁当です。おにぎりにごま塩を振って頂きました。

投稿No:7778

おにぎり おにぎり弁当は、お昼の時間節約にはとても助かります。 おにぎり弁当 仕事が忙しくなると、外に出て、昼食をとることも難しくなります。 3月と4月は、コンタクトレンズの需要期に入るので、 決済事... 

神戸元町の中華料理 丸萬で 孫のU君へ教えた 岡山弁 ぼっけえの おーがっそうじゃ おえまぁがー いんどかれ。

投稿No:7776

岡山弁では、びっくりしたとき、「ぼっけぇの」と言います。良くないときは、「おえまぁがー」といいます。 岡山弁 分かるかな? 孫のUくんに、テレビでやっていた岡山弁の話をしました。 「秘密のケンミンショ... 

水と安全はタダと思っていたら、今は水と安全にお金を払う時代になりました。

投稿No:7760

奧さんは魚のアラを使った魚汁を、私は若芽と筍の炊き合わせを作り、春の料理を味わいました。 日本では、水と安全はタダと思われてきました。 水道をひねれば安全な水が出て、水道水を煮沸しなくても飲めます。 ... 

いかなご 釘煮の好きな兵庫県民 いかなごシンコ漁解禁日 

投稿No:7743

2021年のいかなごシンコ漁解禁日は、播磨灘・大阪湾 いかなご 資源が枯渇してきて、いかなごは高騰中です。 いかなご 釘煮の好きな兵庫県民 いかなご釘煮をつくる、  播磨灘と大阪湾の沿岸に住んでいる兵... 

淡路市 手打ちそば翁(おきな)商売は、立地八割の常識を覆す蕎麦の繁盛店があります。

投稿No:7733

淡路島の翁は、蕎麦だけで天ぷらはありません。沖縄の江洲の花は、天ぷらが食べきれないほどでます。 淡路島/外食/ランチ/お蕎麦屋/翁 淡路島で美味しい手打ち蕎麦と言えば、 淡路市の『淡路 翁(おきな)』... 

なめこ昆布を炊きました。これは美味しい、おかずにも酒のおつまみにも最適、食べて感動、美容に良い 

投稿No:7723

なめこ昆布 椎茸昆布の代わりに、なめこを使って、昆布と一緒に甘辛炊きを作りました。 なめこ昆布 しいたけのようななめこを入手 新鮮なめこが、手に入りました。 お店で見るなめこは、なめこの傘が小さいのが...