月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

神戸海上花火大会は、夕方7時半まで、決行されるのか、中止になるのか、お天気の具合でハラハラしながら、最初の1発目の打ち上げ花火を待ち遠しく待っていました(1)

今年の花火大会ほど、ハラハラした花火大会は、近年希なことです。これまで、神戸の花火大会は、8月の第1週目の土曜日と決まっています。 上空には、どこかの報道関係会社が飛ばしている、取材用のヘリコプターが... 

丹波市山南町の「丹波市立薬草薬樹公園」では、地元特産の野菜に混じって、高級ブランドのハンカチや男女兼用メタボ対策下着などが売られています

丹波への近隣ツアー(4) 2009年7月30日(木)「茶寮ひさご」の玄関には、スッポンが寄り添いながら、重なり合いながら、隅の方に集まっています。 冷たい水を引いて、ちょろちょろと細い水量で、絶え間な... 

丹波市山南町のスッポン料理「茶寮ひさご」では、「今がスッポンの一番美味しい季節ですよ」と言われました。ゼラチン質の皮が付いた甲羅が皿に盛られて出てきました

スッポン食べたいな:丹波への近隣ツアー(3) スッポン料理を食べたいな:今日の席はお座敷ではなくて、テーブル席になりました。 奥の部屋に壁に沿ったコの字型のテーブル席が作られて、そこで奥さんと向かい合... 

別格本山再度山大龍寺では、弘法大師をお祀りしています。安産の仏様もお祀りしていました。たくさんの神様、仏様に守られて、神戸の街や日本の国が、平穏無事にありますように、お願いをしてきました

近隣ツアー六甲山編(3)再度山大龍寺 2009年7月2日(木)六甲山の山頂に広がる、ドライブコースを車で走っていると、方向音痴もあって、いったいどちらに向かっているのか、分からなくなってきました。 迷... 

頼山陽の縁に繋がる旧家を見た後は、竹原市の浄土宗西方寺の楼閣から、京都の清水寺の舞台から見るように、周囲を一望し、風光明媚な竹原の海に感心しました

近隣ツアー広島県三原・竹原編(4) 竹原市と言えば、頼山陽の実家のあったところです。 保存地区の旧家の中に、頼山陽の親戚のお家が保存されています。 入場無料ということで、入ってみました。 親切なことに...