月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
近隣ドライブでは、赤穂市の坂越港へ行ってみます。 冬のグルメ「牡蠣」を食べよう(1) 播州赤穂といえば、大石蔵之助の活躍する、忠臣蔵です。忠臣蔵は、旧暦12月14日のことですが、12月に入ったので(新...
北海道の昆布が半額だから、買わないと損と薦められました:紅葉めぐり・今年の秋を目一杯味わう(10) 神戸市北区の近隣ツアーを終えて、見てきた無動寺、六條八幡宮、千年家などの文化財の話を、奥さんとしてい...
かんながない時代は、はつって板や柱を平たくしていました:紅葉めぐり・今年の秋を目一杯味わう(9) 兵庫県南部を流れる、志染川をせき止めて、呑吐ダム(どんどダム)に沈んでしまう前に、移築した箱木家住宅の...
箱木家の管理者にお話を聞くと、文化財を守るのは大変なことです:紅葉めぐり・今年の秋を目一杯味わう(8) 神戸市北区の山田地区の、ドライブは続きます。次は、重要文化財の箱木家住宅を見にいきます。 六條八...
やみつき 「東麺房」も「立地7割」の流行を取り入れているように思いました。紅葉めぐり・今年の秋を目一杯味わう(7) やみつきに出来たら 立地7割とは、商売繁盛の要因として言われる言葉ですが、今日行った...
神戸市北区 山田町の歴史は、神社を中心に発展したのだそうです。その為、多くの文化遺産を残していて、立派な神社やお寺がたくさんあります。鷲尾綱貞氏が建立した、三重塔:紅葉めぐり・今年の秋を目一杯味わう(...
神戸北区の六條八幡宮 参拝:紅葉めぐり・今年の秋を目一杯味わう(5) 神戸市内に、こんなに文化財があるのかと、驚いています。2010年の秋は、安産と家内安全の祈願のために、あちらこちら神社仏閣巡りをし...