月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:9936
雨でどじょうの池に水が 溢れて出てきたので どじょうが流されない様に対策 雨の季節になってきました。 雨が降ったあと、棚田跡地を掘って作った ドジョウの池が無事か、見に行ってみると 池から水があふれ出...
六甲山 森林植物園の森林展示館と軽食・喫茶 定休日の近隣ツアーは、 梅雨のことなので、前日から考えることもなく、 その日のお天気と相談しながら考えたのは、 近場の六甲山です。 神戸大学の...
投稿No:9928
棚田跡地から生まれた沼地の池でドジョウを飼う 果たして上手くいくでしょうか 棚田の跡地からは、地下水が染み出して 元々棚田として利用されていたので、 少し土地を掘ると、水が湧き出てくる場所があります。...
投稿No:9927
センタープラザビルの塗り替え工事終了 我が社の窓がハッキリ 綺麗に見えるようになりました。窓際の広告効果は上ると期待しても 集客効果に繋がるのかな? センタープラザビルは 昨年より、外壁の改修工事を ...
投稿No:9925
梅雨入り前に 梅の実を収穫 園芸学校で習った通りに剪定したら 実がたくさんつきました 淡路市 東浦町大磯の庭 梅の実の収穫にきました。 梅の実は、梅雨の時期に収穫します。 今年は、梅雨入りが遅れてい...
投稿No:8380
鮎茶屋正起 宍粟市揖保川の鮎茶屋正起の鮎は天然鮎か養殖鮎か? 正起の友釣り用のアユは養殖物で600円、天然ものでは800円~1400円です。 鮎茶屋正起の鮎は 天然鮎か養殖鮎か? 揖保川の鮎を食べに...
岩屋港の桟橋から、明石海峡連絡大橋が、夕暮れになると、明石文化遺産のように美しく映ります。源平寿司でリッキー君家族と食事会 淡路(1) 晴れた日の、夏に向かう頃の、夏至に近い夕暮れは、 見るたびに心が...