月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
父松葉章一の命日は4月24日 明石海峡大橋を見ながら、奥さんとお弁当を食べて、春の日差しを十分に楽しみました。 父松葉章一の命日は4月24日 4月の下旬になると、本当の春が来たようで、気持ちも弾んでき...
淡路市の市長選挙は、現職の門康彦さんと、戸田ゆうじさんの戦いです。 孫のU君の将棋のお相手をしています。 U君は小学校で友達から将棋を習って、コマの並べ方や動かし方を覚えたばかりで、今は将棋がとても面...
東浦町西念寺の桜を見ながら、「もろもろの事象は、移ろうものである。怠る事なく修業を完成しなさい。」の言葉を思い出します。地球温暖化のせいで、桜は開花が早くなったと言われていたのに、2017年の桜は、4...
「うどん工房淡家」の肉きつねうどんの味は、四国香川の「松原うどん」の肉きつねうどんに並ぶ美味しい味でした。 安くて、早くて、美味しいうどんと言えば、街中にたくさんある「丸亀製麺」ですが、 丸亀製麺と同...
ラーメンの六三六(ろくさんろく)に初めて行ったのは、JR摂津本山駅前店です。淡路島の洲本市にもありました。 淡路島の洲本をドライブ中、国道筋でらーめんの「麺や 六三六(ろくさんろく)」を見つけました。...
井上善人さんご夫妻が切り開いた水仙の丘には、10万本のラッパスイセンが咲いていました 最初1000個のスイセンの球根から始めた、スイセンの丘は、20年経って10万本の水仙の花が咲くようになりました。 ...
さんぷら通信3月号は、ジョンソン・エンド・ジョンソン 海老原育子社長のご訪問です。 社長ブログ神戸/会社の出来事/コンタクト広報誌/さんぷら通信2017年4月号 さんプラザコンタクトレンズの公報誌、さ...