月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:7820
高齢者の書くブログ 朝日新聞社自分史の原稿第1稿の校閲が終わりました。(朝日新聞社自分史 その5)注意:日付けの最新版から掲載しています 高齢者の書くブログです 高齢になると自分史を書きたくなりました...
投稿No:7819
耕作放棄地は竹藪になり、破竹が沢山伸びていました。 道の駅淡河 昼食のために道の駅(おうご)に寄ってみました。 淡河の道の駅には、地元産そば粉のみを使っている十割蕎麦のお店があります。 道の駅淡河の十...
投稿No:7818
鶏肋(けいろく)のような有馬のリゾートマンション 手放すには惜しが、持ち続けるには負担が重い、有馬リゾートマンションは鶏肋 手放すには惜しが、持ち続けるには負担が重い、リゾートマンション 鶏肋(けいろ...
投稿No:7813
神戸市中央区 相楽園 サツキの花 北野クラブのカレーライスが名物 相楽園で見た大きな樟は、木偏に章と書く樟でした。湊川神社のくすのきは、木偏に南と書く楠木です。 五月晴れのサツキが咲く頃、 県庁近く...
投稿No:7774
お昼ごはんは、馴染みの店ばかりです。気分転換に路上弁当販売を探してみました。 春の陽気に誘われて、奧さんと一緒に三宮のフラワーロードの界隈に来てみました。 これからお昼ご飯を食べに行きます。 普段さん...
投稿No:7748
自分史を書くにあたり、年表を作り、その中から大きなトピックを選んで、ストーリーを組み立てました。 朝日新聞の自分史作りは、昨年の2017年5月の説明会から始まっています。 どんなストーリーにするのか、...
阪神淡路大震災1.17のつどいに行って、犠牲者の方に献花をして、哀悼の気持ちを表しました。 1.17のつどい2018 2018年1月17日、今年も阪神淡路大震災の追悼の日がやってきました。 普段忘れて...