月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
売店(地元の名産)・博物館(車、カメラなど)・お食事(せせらぎ亭)で、リピート作り:せせらぎの湯(2) せせらぎの湯の、2つ目の施設は「思い出博物館」です。 思い出博物館は、昔のくるま、昔のカメラ、蝶...
ビールといえばおつまみ、おつまみといえばちょっと、辛いもの ビールのおつまみに広畑昆布店の昆布を、買いました。せせらぎの湯(1) ビールといえばおつまみ、おつまみといえばちょっと、辛いものがあります。...
北淡町富島の「いちじろう」では、親方とグルメ話題が弾みました。 グルメ専門家と食べるだけの松葉博雄が、グルメ話題で話が弾みました。 淡路お買い物ツアー(3) 北淡町富島の「いちじろう」 北淡町 富島...
海からの風が吹いています。県道31号線(松葉博雄命名:買い物ロード)に沿って、淡路お買い物ツアーをしています。淡路お買い物ツアー(2) 海からの風・播磨灘の風に当たりながら、松本商店の兄兄から聞いた、...
買い物ツアーです。買い物ツアーで淡路島に行きました。県道31号線は、播磨灘から波しぶきが吹き上げています。(1) 買い物ツアーです。淡路で買い物ツアーをしてきました。どこに行くのか、たいていの場所は、...
美味しい牡蠣ご飯:冬のグルメ「牡蠣」は、牡蠣ご飯にして食べました。冬のグルメ「牡蠣」を食べよう(4) 美味しい牡蠣ご飯を作ってみます。日帰りツアーで購入した、牡蠣や野菜を使って、今夜は牡蠣の炊き込みご...
見つけました。朱色の屋根の白龍城(ペーロン城)。牡蠣ご飯を作るには、野菜もいります。冬のグルメ「牡蠣」を食べよう(3) 見つけた 朱色の屋根 相生の海の駅「白龍城(ペーロン城)」で、野菜の買い物もでき...