月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
淡路島の海岸線を走ると、山が迫り、椰子の木が並んでいます。海と山と椰子の木の組み合わせは沖縄のようです。淡路島(6) 淡路島の海岸線を走ると、大阪湾でも、播磨灘でも、高い椰子の木が並んでいます。 海と...
さんプラザコンタクトレンズの社員の皆さんへの淡路のお土産は、淡路特産の新たまねぎにします。淡路島(5) さんプラザコンタクトレンズの社員の皆さんへの淡路のお土産は、松本商店が勧める、淡路特産の新たまね...
淡路島を走る国道28号線には、サイクリング車が行列しています。青春サイクリングがピッタリです。淡路島(4) 5月の連休に、淡路島を走る国道28号線には、自転車が一列になって走っています。青春サイクリン...
道の駅は大賑わいです。ゴールデンウィークの淡路東浦ターミナルパークの道の駅には、車で、バスで、バイクで、自転車で、沢山の行楽客が集まっています。淡路島(3) 道の駅は大賑わいです。5月の連休中の淡路東...
海辺や海岸線のすぐ近くは大津波が来たら心配です。東日本大震災の大津波で、津波が気になるようになりました。淡路島(2) 海が好きで、海岸が好きだったのに、海辺や海岸線のすぐ近くは大津波が来たら、逃げられ...
防災ラジオはありますか?神戸にも防災ラジオがあると、寝ている時でも、テレビを見ていない時でも、緊急災害通報が受けられます。 淡路島(1) 全国どこにも防災ラジオはありますか?家にも会社にも防災ラジオが...
三田市と言えば、神戸の奥座敷でした。それが、JR福知山線の拡充により、大阪のベッドタウンになってしまいました。 花しょうぶ園(5) 三田市と言えば、神戸の奥座敷でした。それが、JR福知山線の拡充により...