月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:10338
道の駅 神河 銀の馬車道は 採掘された鉱石を馬車で運ぶために整備された 日本初の高速産業道路です 神河町をドライブ 神河町周辺を少しドライブです。 夏らしい青空が広がり、 陽射しは強いものの、 どこか...
投稿No:10336
我が家の夏の恒例行事 鮎を食べに豊楽へ 家族みんなで行ってきました 毎年、夏がやってくると 私が楽しみにしていることがあります。 それは、鮎を食べに行くことです。 この時期になると、 川魚の女王ともい...
投稿No:10320
摩耶山天上寺 日本で唯一 釈迦の生母である 摩耶夫人をご本尊として お祀りしています 夏本番を迎え、 暑い日が続いています。 どこかへお出掛けしたい気持ちはあるものの、 この厳しい暑さでは なかなか外...
淡路島のこの日の夕空は、なにか良いことがありそうな夕空です。クレパスキュラー光線(薄明光線)かな? 淡路市の大磯港で空を見ると、 西の山稜から、あまり見たことのないような 幅広い帯状の雲が見えました。...
蛍の宿は川草が繁る清流です。皆が待ってるほたるの宿は、西脇市中畑川の流域です。 西脇ツアー(2) 蛍の宿は川草が繁る清流です。 10万匹の源氏蛍が飛び交うと言われる、 ほたるの宿は、西脇市中畑川の流域...
ホタル祭は、西脇市の中畑川の流れる中畑工場公園・ほたるの宿で行われます。西脇ツアー(1) 畑谷川のホタル観賞週間(中止) 更新日:2021年05月25日 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、令...
三国志の曹操の梅にまつわる二題、曹操が炎暑の中で行軍中、機転を利かせて兵士の喉の渇きを「青梅、渇を癒す」 曹操と、劉備玄徳が、英雄論を「青梅、酒を煮て、英雄を論ず」 三国志の曹操の梅にまつわる二題 「...