月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:9921
淡路島の人気が上昇 休日 祝祭日は人が一杯 飲食店は予約が必要 回転すし 金太郎は偶然空いてて則、入店 コロナ禍をきっかけに 淡路島は人気上昇 40年ほど前に淡路市東浦町大磯港に 土地...
投稿No:9910
道の駅福良 渦潮を見に来た外国人観光客で いっぱいの場所になっていました 南あわじ市の 道の駅福良へやって来ました。 南あわじ市福良にある道の駅です。 福良港から出発する「うずしおクルーズ」の 発着所...
投稿No:9906
子供の頃から好きな園芸 ついに果樹園造り 美味しい実のなる木を たくさん植えました 鈴なりに実る みかんを 夢見て 淡路島は気候が温暖で 果樹園に向いた土地です。 ここに、念願の家庭果樹園造りを進めて...
投稿No:9905
淡路島は小さいようで奥深い 淡路市長沢地区をぶらり散歩 金山比古神社と長澤会館 豊かな自然に囲まれた美しい場所 地図で見ても、飛行機から見ても 淡路島は小さな島のようです。 しかし、淡路島に住んでみて...
投稿No:9902
明石海峡にかかる ダブルレインボー 突然現れる虹は まるで奇跡のような瞬間 ある日、明石海峡が見える自宅から ふと、窓の外を見ると、 なんと大きな虹がかかっていました。 良く見ると、外側に薄い虹もあり...
投稿No:9883
久しぶりに 淡路景観園芸学校へ 懐かしい思いに浸りながら 初夏のキャンパス内をお散歩 淡路景観園芸学校を 卒業して、しばらく 学校へ行っていませんでした。 学校からは、イベントの案内を頂いています。 ...
投稿No:9871
重機を使って耕した畑に さっそく苗を植えました 畑仕事は重労働ですが やりがいがあります うちの奥さんは 豆ごはんが食べたいと言っています。 豆をお店で買ってくるのではなく、 私が、豆を育てて収穫した...