兵庫県氷上郡柏原町は、丹波市になりました。織田信長の血筋の大名が、陣営を築き、幕末まで続いています。ここにも小京都を見つけました
兵庫県氷上郡柏原町は、丹波市になりました。織田信長の血筋の大名が、陣営を築き、幕末まで続いています。ここにも小京都を見つけました 丹波への近隣ツアー(3)
柏原は、織田信長の弟の子孫がこちらにお城を築いたようで、
織田神社がありました。
やはり、予想通り、織田といえば、織田信長でした。
柏原と書いて、読み方は「かいばら」です。
周りを少し歩いてみましょう。
大正浪漫風のお家がいくつかありました。
小さいながらも城下町です。
江戸末期の頃、2万石の領地で、
柏原藩の陣屋があったようです。織田家の陣屋です。
陣屋を探して、街の中心地を車で流して探します。
柏原高校の近くに、書院造りの立派な陣屋跡がありました。
一般公開はしていないようなので、外から見るだけです。
柏原の市街地の周りをぐるっと回った後、
次に観光ぶどう園に寄ります。
観光ぶどう園は、石戸観光農園です。
ぶどうはちょうど終わった頃で、残園ながら、ピオーネはもう終わっていました。
今、最盛期なのは、栗です。
山の丘陵地を開拓する時には、水の確保が問題となります。
水が少ない農耕地では、栗の木が向いています。
リンゴもあります。
リンゴは、試供品を食べてみましたが、
あまり甘くなかったので、止めておきます。
来年のぶどうのために、パンフレットを頂いておきます。
周りを歩いてみると、畑には、鳥対策が出来ています。
畑にはネットが張り巡らされ、
上から襲ってくる鳥や、
横から入ってくる野鳥を防いでいます。
さらに、猪もやってきます。
道路脇には、直販所が車で通る人に向かって、店を開いています。
この辺りは、戦後入植してきて、
昭和25年ごろから観光農園を広げていった、
苦労した場所のようです。
観光農園のさらに先には、何があるのか、ドライブしてみます。
栗の木が続き、それより奥には、酪農に使っていました。
牛舎が続き、牛舎の匂いが匂ってきます。
時々すれ違う車は、酪農のための大型トラックです。
さらに奥に行くのは、帰りが遅くなるので
、牛舎を見た後は、神戸の方向に帰ります。
2009年9月24日(木)