シーズー犬りんりんの健康状態が気になる頃になりました
今日は、家族の集まりがあって、りんりんは、家族が見渡せるような、一番良いポジションを選んで座っています。


少し髪の毛が伸びてきたので、カットハウスに行かないといけないのですが、予約が取れなくて、カットが出来てきません。


以前に、マンゴーの種を丸呑みにしたとき、緊急の夜間動物病院で応急手当を受けて、無事にマンゴーの種をはき出しました。

そのとき、診察してくれた先生から、「成人病の検診も受けるように」と勧められています。

一般社会では、少子高齢化や、後期年齢の医療についての議論がありますが、ワンちゃんの世界も、食生活の改善や、医療の進歩によって、平均寿命は延びています。

平均寿命が延びると、高齢化対策も必要です。

家族のみんな、りんりんがだんだんと高齢になってくると、心配がわいてきます。

動物病院の先生の指導で、最近は、餌の種類も変えています。食欲も旺盛で、何か食べているとすぐに寄ってくるのですが、甘い物や塩気のものはあげられません。

りんりんは、家族が集まると喜びますが、家族が出かけていくと辛そうにしています。
2008年4月13日(日)