パッションフルーツを名古屋で最初に栽培したのは、メニコンの会長、田中恭一さんです。

パッションフルーツを名古屋で最初に栽培したのは、メニコンの元社長、田中恭一さんです。リキュールを作るのは酒税法違反だ、では梅酒も酒税法違反ですか?これには、国税局職員も困りました。 メニコン田中恭一会長ご夫妻来社(3) 社長ブログ神戸/取引先/メニコン/パッションフルーツ酒

メニコン田中恭一会長ご夫妻

宮尾すすむさんの日本の社長の話から発展して、

自宅冷蔵庫の中には何があったのかの話しです。

通常は、社長のお家の冷蔵庫には、

高級メロンが出てくるのですが、

田中家の場合は違いました。

冷蔵庫から出てきたのは、パッションフルーツです。

田中恭一社長は、コンタクトレンズの講演で、

オーストラリアに行かれた時に、

オーストラリアの眼科医の先生宅に招かれました。

そのお家で、珍しい果物を頂きました。

それがパッションフルーツです。

当時、まだ日本では、

こんな果物を見た事がなかったので、

田中恭一社長は、大変興味をもって、

「この果物はなんですか?」と尋ねました。

すると、眼科医の奥様から

「パッションフルーツです 」と言われ、

パッションの意味が情熱であるということも知りました。

そこで、眼科医の奥様は、

田中恭一社長に日本に持ち帰るように、

苗を手配してくれました。

その苗を日本に持ち帰り、

パッションフルーツを頂いた時の種も持ち帰り

、自宅に温室を作り、

パッションフルーツの栽培を始めました。

田中恭一社長が、

パッションフルーツに関心を持ったのは、

パッションフルーツの味だけでなく

、名前が情熱であるということです。

パッションフルーツを沢山栽培して、

メニコンの社員の方に、

中でも情熱を持って仕事に取り組んだ社員に、

パッションフルーツの果実を

感謝の気持ちとして渡そうと思い立ったそうです。

パッションフルーツのパッションには、

情熱という意味だけでなく、

キリスト教伝道する、宣教師が受けた

受難という意味も含まれています。

情熱にしても、受難にしても、

自らの信念を突き進んで行くには、

情熱もあれば、受難もあります。

従って、田中恭一会長がパッションフルーツに

大きな関心を持った動機は、

情熱も受難も、双方意味が通じると思います。

その為には、パッションフルーツは、

100や200個ではすみません。

温室の中でどんどん育てて、

うまく育つようになると、

間もなくパッションフルーツの実は

1000個にもなるほど、

たくさんの収穫が出来る様になりました。

更に、パッションフルーツの栽培を続けていく内に、

一斗缶の箱が5個分ほど、

大量の収獲が出来る様になりました。

パッションフルーツの栽培を続ける傍ら、

社員の皆さんに情熱的な仕事をした人に、

パッションフルーツを配りましたが、

その配り方も、段々と工夫が入って来て、

パッションフルーツでリキュールを作ったそうです。

これは頂く社員からも大好評で、

やがてパッションフルーツをテーマにした講演や、

新聞雑誌の記事が増えて、

まだパッションフルーツが珍しかった日本で、

その栽培家として、

田中恭一社長の名前が広がっていきます。

パッションフルーツリキュールを知って頂くのは良い事ですが、

その中に、国税庁の職員が、

パッションフルーツリキュールについて

異議を唱えるようになりました。

解りやすく言えば、酒税法違反です。

パッションフルーツを使ったリキュールは、

アルコールなので、国の許可無く、

お酒の製造は禁止されています。

酒税法では、飲酒用のアルコールを

作って売る事はもちろんダメですが、

他人に無償で差し上げる事も、

違法行為になるそうです。

だったら、家庭で作る梅酒はどうなんですか?

梅酒は良くて、

パッションフルーツのリキュールはなぜいけないんですか?

とこのように、国税庁職員と、

田中恭一社長との酒税法談義がつづきました。

結局、税務署側の意見が折れて黙認となり、

国税局の職員は、

田中恭一社長のパッションフルーツリキュールを、

酒税法違反とはしなかったそうです。

この話を、周りの皆さんは、

大笑いをして聴きましたが、

教訓はいくつかあります。

まず、

①オーストラリアでパッションフルーツと出会って、

その味と名前に惚れ込み、

日本でも栽培しようと思った事です。

②パッションフルーツを、

自宅に温室を作ってまで、

本格的な栽培に取り組んだ事です。

③パッションフルーツの名前の通り、

情熱を持って仕事をした社員に、

ご褒美としてパッションフルーツを差し上げた事です。

④パッションフルーツの果実から、

パッションフルーツリキュールを作り、

パッションフルーツの味わいの方法を広げた事です。

⑤例え、国税局職員であろうとも、

梅酒と同じように、

自宅で作るリキュールが、

なぜ国税法違反になるのか、

ちゃんと論理的な議論をして、

国税局を納得させた事です。

こうしてみると、やはり田中恭一会長は、

普通の人とは違う着眼点、

発想力、好奇心、実行力、説得力を持っているように感じます。

2016年7月15日(金)