『冷めていくスープの理論』経営理念の浸透活動 放置すると、段々と冷めてきます。

『冷めていくスープの理論』とは、企業組織文化の研究をしているとき研究した概念です。熱を止めてしばらく置いておくと、段々とスープは冷めてきます。スープが冷める事と同じように、人の気持ちも時間が経てば冷めてきます。

『冷めていくスープの理論』

大阪府立大学大学院で企業組織文化の研究をしているとき、

『冷めていくスープの理論』

という概念を修士論文に書きました。

鍋で沸騰したスープも、

火を止めてしばらく置いておくと、

段々とスープは冷めてきます。

熱を止めてしばらく置いておくと、段々とスープは冷めてきます。

このスープが冷める事と同じように、

人の気持ちも時間が経てば冷めてきます。

経営管理に当てはめると、経営理念であったり、

重要な経営戦略であっても、

その熱意に絶えず経営者からの励ましや鼓舞がなければ、

段々と社員の熱意は下がってきます。

従って経営者は、絶えず熱意が冷めないように、

熱い気持ちを吹き続けなければなりません。

メニコンの主催するメルスプランにおいても、

同じ事が言えます。

同じ事を毎日、毎月、毎年続けていると、

少しずつメルスプランに対する

熱い気持ちが冷めてくるかもしれません。

気持ちが冷めないようにする為に、

メニコンの担当者の菊川紀幸さんと中島知之さんに、

メルスプランに関する熱い気持ちを、

現場の社員に話してもらいます。

メルスプランの加盟店は、

全国で1600店舗以上あります。

同じメルスプランの仕組みを同じようにお客様に説明していても、

加盟店が獲得している会員人数には、

1番から1600番まで会員数に違いがあります。

ではどうして、このような会員数の差が生じるかと言えば、

そこにはスープが冷めないように、

絶えず鍋の下から熱い火をたき続ける努力が必要です。

どんなに熱々のカップルでも、

何年も経てば倦怠期が訪れて感動が薄れるように、

同じ状態であっては、ついつい熱は冷めてしまいます。

熱が冷めないように工夫する事も、

経営管理の上で大切なことです。

企業組織文化 関連記事 アーカイブ

2015年9月26日(土)