春の初物野菜 と言えば、ワラビ、筍、新玉葱です。生のままか軽く茹でて味見してみます

春の初物野菜 旬の食材を頂くと、命が延びると言われています。最後の晩餐に、季節外れの食材を要望すれば、最後の日が延びそうです。神戸の社長/社長の生活/淡路ブログ

春の初物野菜のサイトを見ると

これが4月と思える食材やら、

促成栽培やら、抑制栽培で、

季節感のなくなった食材が並んでいます。

人工的に促成やら抑制するのではなくて、

野外で自然に芽を出してくる、

結実してくる食材を探しに

フローラルアイランドに来ています。

これこそ4月と思えるのは、

蕨(ワラビ)と筍です。

筍は、まだ時期が早いので、価格は高めです。

わらびも寸法が小さくて、

一束の容量も少なく、

いくつも買わなければ、

食べた感じがしません。

昔から初物を食べると、

百日長生きすると言われています。ど

うしてそんなことになったのか、考えてみると、

昔死罪で処刑される前夜、最後の晩餐は、

食べたい物を食べさせてくれる、

寛大な制度がありました。

そうなると、少しでも長生きしたければ、

春の時期なら、夏や秋の食材を要望すれば、

人工栽培がない時代なら、

その食材が出回るまで、

処刑を延ばしてもらえるかもしれません。

そこで4月の今なら、

夏のスイカが食べたいとか、

秋の松茸を食べたいとか、

4月にはないものを言えば、

最後の望みとして、食材が出てくる季節まで、

処刑を待ってもらえることになります。

このように、初物を食べたいと注文すれば、

処刑が延びたことから、初物を食べると、

長生きすると言われるようになったようです。

その話は別にしても、

季節を先駆けて、

マーケットに並ぶ新鮮野菜を頂けると、

なんだかこれまでの季節から、

新しい季節を先取りしたようで、

新鮮な感じがします。

道の駅に寄って、極早生玉葱を購入に行きました。

極早生玉葱は、水分が多くて甘みがあり、

とても美味しいのですが、日持ちがしません。

極早生玉葱を頂けるのは、

淡路島市民の特権なのです。

何しろ、淡路島以外のマーケットでは、

なかなか販売されていません。

極早生玉葱の葉っぱの部分も、食材に使います。

今日の干し蛸は、どのくらいの値段かと見てみると、

大きいサイズで、一つ2500円です。

娘が、干し蛸が好きなので、

買って帰ろうかと思いましたが、

高いので止めました。

文旦はどうでしょうか?ぶんたんは、

一個100円にまで下がっています。

一個100円の文旦は、ソフトボールの大きさくらいで、

力をかけて皮を剥いてみても、

皮を剥いて袋から文旦の実を取り出してみても、

それは、がっかりするくらい小さいのです。

まるで、ラッキョの芯を探すほどの苦労ばかりで、

100円の文旦を買うのはやめました。

道の駅の売り物は、蛸と、芋です。

蛸は、姿焼きもあります。

芋は壺焼きになっています。

車でどこかへ出かけて、

知人の所を訪問するときには、

極早生玉葱を車に積んで、

お土産に持って行きます。

極早生玉葱を食べると、

その美味しさに大抵の方は驚かれます。

これから、園芸のシーズンがやってきます。

お店の前には、トマト、ナス、キュウリ、

イチゴ、エンドウなどの苗が、

土いじりの好きな人を待っています。

松葉博雄も、土いじりが好きなので、

トマトの苗を購入して、

これからトマトの収穫を楽しみます。

初物 関連記事 アーカイブ

2015年4月2日(木)