藪地島には、藪地洞穴遺跡があります。

藪地島の藪地洞穴遺跡からは、6500年前の縄文人の遺跡が発見されています。  第146回沖縄訪問(13)

津堅島に行く予定です。津堅島に行く前に、途中の藪地島に来ました。

沖縄本島から、藪地大橋が架かっていますが、人は住んでいない離島です。

藪地島の、ずっと奥の方まで行きます。

片山正喜さんは、以前にこの島に来たことがあるそうです。

藪地島の奥には、神社があるという記憶があるそうです。

そちらのほうに行ってみます。

小さな島だと思っていたら、車で走っても、わりに広い島でした。

藪地洞穴遺跡の看板がありました。

この島には約6500年前に、人が住んでいたという、洞窟があるそうです。

藪地洞穴遺跡というものだそうです。

ここは、沖縄県最古の土器が発見された住居跡です。

車を降りて、藪地洞穴遺跡に行ってみます。

洞窟には、強い霊気がありました。

中に入ってみると、人が暮らすには適当な雨露をしのげる場所がありました。鍾乳洞です。

6500年前と言えば、かなり古い縄文土器の時代です。

ここ、藪地島に人が住んでいたのかと思うと、感心しました。

藪地洞穴遺跡は、ジャネー洞(ジャネーガマ)とも呼ばれ、地元住民からは、祖先発祥の地として信仰を集めているようです。

藪地島には、ハブがいるのかどうかはわかりません。

もし、ハブがいるとすれば、迂闊に藪の奥まで入るわけにはいきません。

藪地洞穴遺跡から少し歩くと、浜辺に出られます。

向こうには本島が見えます。

昔、藪地島に住んでいた縄文人は、ここから海に出て、魚や貝、亀などを捕っていたのでしょうか。

藪地島は人の住んでいない離島ですが、藪地島の浜辺は、綺麗な砂浜は残っていません。

珊瑚の死骸やら、波に運ばれてくる漂流物のゴミが、浜辺を汚しています。

津堅島に行くために、藪地島には長くはいられません。

車を引き返して、元来た道を走っていると、藪地島には、猫が沢山いることに気がつきました。

猫は、車の前をゆっくりと、誘導するように歩いています。

あれ?と思った看板があります。

藪地島の地主に向かって、「求む!土地 建物」とメッセージを発信しています。買う気は99%で、即金だそうです。

看板を出しているのは、沖縄の不動産会社の、大和商工株式会社です。

最近噂になっているのは、中国が日本の土地を、積極的に買収している話を聞いたので、ひょっとしてこの藪地島も、中国が目を付けたのかと思って、インターネットで調べてみると、大和商工株式会社は、沖縄の不動産会社でした。

2014年4月19日(土)


←前へ:第146回沖縄(12)

→次へ:第146回沖縄(14)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください