兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬 かさがた温泉「せせらぎの湯」に救急車が来ています。
温泉で長湯をすると、倒れることもあります。笠形温泉 せせらぎの湯(4)
松葉博雄と奥さんが、食事をしたあと、
かさがた温泉「せせらぎの湯」に入ろうかなぁと、
ふところ館に入場したとき、
事件が起こりました。
どうやら、湯あたりしたお客さんが、
風呂場で倒れ、とりあえず、休憩所に移し、
救急車を待っている状態でした。
救急車がやってきて、救急隊員は、
状況を判断するために、周りに尋ね、
ご本人には応急処置を施しています。
突然の事態に、皆さんが集まって心配そうにしています。
ストレッチャーに移し、救急車に移動し、
病院に搬送となりました。
大事にならないといいですが・・・
そんな事件を目の当たりにした後ですが、
これからお風呂に入ります。
くれぐれも湯あたりは気をつけようと、
奥さんと話して、
今日はあまり長湯をしないように申し合わせ、
温泉に浸かりました。
まだ、日の明るい、15時ごろですが、
長湯をして、お風呂で倒れたら、
その後も大変なので、
今日の湯治のやる気は失せてしまい、
帰る事にします。
遠くまで来て、すぐに帰るのは、
心残りがあります。
せめて、近隣をドライブして、
何か、この辺りにはないか探してみます。
ここは、夏になると蛍が見られます。
昔は、川のあるところなら多くの場所で
蛍を見ることができましたが、
この地区は、上牛尾地区で、牛尾さんと言えば、
ウシオ工業で有名です。
牛尾さんは、この近くに、
立派なお寺も建立しています。
2010年12月17日(木)